昨日の日記で何か書き忘れたな~と思っていたのですが、思い出しました。
2件目の文房具屋で、ヒーローペン(?)なるものを見かけたのです。
詳細はこちら
ショーケースに飾られていたのですが、仮面ライダーはすぐわかりました。
なんかこのペン、仮面ライダーっぽいなぁと思ったら隣に仮面ライダーのイラストがあって、ああなるほど、と…。
あたりを見るとウルトラマンまで…。
いるんだなぁ、マニアって(感心)。
近くにガンダムのプラスチック人形(約5cm)も置いてたのですが、残念ながらこのシリーズにはいないみたいですね。
あれはヒーローじゃないのかな。
それにしてもこのペン、無駄に高いよ。
私は文房具屋さん大好きです。
特に買う物はなくてもフラッと入り、いろいろ物色します。
今日も久々に街へ行ったついでに文房具屋に行きました。
店先にたくさん筆ペンが置いてあって試し書きの紙も置いてあったのですが、そこにはなんと
般若
と書かれていました。
なぜに般若?
しかもかなりの達筆。
っていうか、般若ってとっさに書けって言われても書けませんよね。
そのセンスに脱帽です。
続けてもう一件ハシゴ。
そこの試し書きコーナーには紙いっぱいに俺流と書かれてました。
うーん、これもなかなかヒット。
松山にはなかなかユニークなセンスをお持ちの方がいらっしゃるようです。
本来はステッドラーの製図用シャーペンを求めて行ったのですが、残念ながら発見できず。
また違う文房具屋に行こうっと。
先日香川へ帰った際、ここしばらく行ってなかった上原屋に行ってきました。
上原屋って何?って、もちろんうどん屋ですよ。
ここの「かけ」がうまいのです~。
なんというかね、「のどごし」がいいのですよ。
「大」であろうがツルッと入っちゃうのです。
12時。いざ出陣。
ここは駐車場が少ないので歩いていきます。
今の時間は混み合っているのがわかっているので、駐車場が空くのを待つよりは歩いていった方が早いのです。
その方が早くうどんにありつけます。
で、店に到着。
人が店からあふれてます。
ブログに載せるためだけに写真を撮ろうかと思うほどです。
待つ時間も勿体なかったので、先にお金をおろしに近くに郵便局へ。
帰ってくると人は店内に収まってました。
作戦成功。
店内に入ったところで、すぐに食べられるわけではありませんがね。
ここの店舗は狭くて造りもイマイチなので、回転が悪いのです。
↓初めての人でも迷わない上原屋ガイド↓
①順番が来たら「かけ大」と大きな声で注文します。
②並んでいる揚げ物から好きなものを選びます。隣にある小皿に入れましょう。
私はうどんさえあればいいので、揚げ物は完全無視です。
③おばちゃんからどんぶりに入ったうどんを受け取ります。
④回れ右。
⑤網にうどんを入れ、お湯でジャブジャブしてあっためます。
⑥うどんをどんぶりに戻し、ネギ、天かすをトッピング。
⑦ダシを入れます。
台の上に置いたままだとダシが飛び散ってしまうので、どんぶりは手に持ちましょう。
⑧席を探します。
⑨席に着いたらうどんに七味を入れます。
ここの七味がなぜかおいしく感じます。
⑩割り箸割っていただきます。
⑪完食したらどんぶりを持ってうどんを注文したあたりに行き、おばちゃんにお支払い。
かけ大は270円。
⑫ごちそうさまと言うのを忘れずに。
以上、③~⑫までで10分ぐらい。すいてたらもっと早いです。
食べてる最中、「神戸ナンバーのistの移動お願いします」とかお店のおばちゃんが叫んでました。
わざわざ遠方からお疲れさまです。
んでも、呼ばれたらすぐ動こうね。食べてたのか並んでたのか知らないけど。
↓参考リンク↓
讃岐うどん遍路-上原屋本店紹介ページ
せっかく動画が見られるiPodを購入したんだもの。
音楽聴くだけにしか使用しないなんてもったいない!
こんな感じでしばしば目にするジャック・スパロウ船長。
幸い我が家に「パイレーツ・オブ・カリビアン」のDVDもあることですし、私のiPodの中でも活躍してもらおうじゃありませんか。
ってことで、DVDの映像をiPodで見るという方法を探しました。
でもって見つけたサイトがこちら。
丁寧にやり方を書いてくれてます。
画像付きなので、どうすればいいかもわかりやすい!
変換には鬼のように時間がかかりますが、こんな感じで見られるようになりました。
ちょっと青みがかってますが写真の取り方が下手なせいであって、本当はキレイに映ってます。
たまに画像が潰れてのっぺらぼうが現れたりもしますけど、こんな小さな画面にそこまで求めてもね。
字幕もちゃんと表示されますよ~。
しかし変換にはよゆーで2時間とかかかるので、そんなヒマがあるなら実際にDVD見た方が早いんじゃないかという話。
10月8日の日記でPC購入と書きましたが、なんと引き続きiPodまで購入しちゃいました!
10月6日の日記で挙げた3アイテムのうち、2つまで購入。
残るはテレビだけなのですが、これも購入はほぼ決定。
物欲上昇中どころか、物欲満たし中でございます。
ま、いっか。
夏のボーナス使ってなかったし。
Apple Storeで注文すると「受け付けました」とか「発送しました」とかの状況をメールでお知らせしてくれます。
「○月○日までに着く予定」と書いてくれるのはありがたいですね。
んで、昨日は伝票番号記載のメールが届きました。
早速クロ○コヤマトで検索すると、7時で「配達のため荷物を持ち出しています」との表示が。
クロ○コヤマトの集配所(?)とうちの家は結構近い。
「ああ、今回も不在届け確定ね…」と思いつつ、昼にチェックをしても表示変わらず。
退社前にチェックしても同じ。
更新されてないのかなぁ~。
もしかしたら帰る頃に来てるかも!
と、牛乳が切れてたのでスーパーに寄りたかったのをiPodのために却下し、家へ直行。
ポストを覗いてみてもやっぱり不在届けは入ってない。
もう19時過ぎてるんですけど…。
私のiPodが集配所出てから12時間経過してますが…?
とりあえず配送は21時までだったので、それまで待ってみる。
…来ない。
…まだ来ない。
とうとう21時が過ぎた。
どないなってんねん、クロ○コ!!
そのとき森のクマさん(私の家電話の着信音)が響いた。
「あっ、どうもクロ○コヤマトです~」
お届け前に電話する設定でしたっけ?
「今からお伺いしてもよろしいですか?」
望むところだ!つーか、さっさと来い!!
5分ほどで来たところからして、配達終了後、集配所に戻ったところで配達忘れの荷物発見、ってとこでしょうかね。
20cmほどの小さい箱だったから見落としても仕方ないかも。
ちゃんと届いたからそれでよし。
外側の段ボール箱オープン。
中から現れる黒い箱。
うわ、Appleだからと予想はしてたけど、箱ちっちぇ~。
入ってたのは用途不明なAppleのシールと英文の紙。
説明書も「簡易スタートガイド」的な薄っぺらい紙しか入ってない。
後はiPod本体と、充電&データリンク用のケーブル、イヤホン。以上。
取説なくても直感的に使用できるってことだろうなぁ。
すげーわ、これ。
すぐにパソコンに接続。
つい先日iTunes Storeで購入した「諫山実生」の曲を入れる。
未だにCCCDなんぞを出している東○EMIのアルバムのため、CCCD購入もレンタルもできなかったんだよね~。
ジャケットがないぶん安価だし、ダウンロード購入とは便利な世の中になりました。
とりあえず聴きながら就寝しました。
ティーダミニカー(デスクトップツール)が登場しました。
いやあ、ようやく…。
テールランプも忠実に再現。
名前はティーダくん(仮)だそうです。
日産さん、この調子でトミ○とかチョロ○とかで本物のミニカー出してください。
最近「長田」行ってないやろ?
と親に無理矢理「うん」と言わせて、善通寺にある「長田 in 香の香」に行ってきました。
ここは釜揚げオンリーのうどん屋ですが、つけ出汁が絶品なのです。
うちの母親も行く度に「この味は出せんよなぁ」と言ってます。
例の「UDON」にもちょっとだけ出てました。
私の好きな要潤がラーメンズの人と二人で行って、「たらいうどん(大)」を注文した店です。
ラーメンズの人が「12玉やぞ!??」と突っ込んでたとこですね。
我々は家族三人で「たらいうどん(小)」を頼みました。
こちらは6玉。2玉/人ですね。
今日は2時頃に行ったのですが、駐車場はいっぱい。
店内は人もいっぱい。
2時なのに。
30分ほど待ってようやく出てきたうどんは10分ほどで平らげました。
「足りんよな」
「うん」
と会話を交わし、「うどん(大)<2玉>」を追加。
合計8玉を食べたわけですが、母親は追加分を食べなかったので、私と父親で3玉を食べたことに…。
いやあ、満足でした。