走行距離:712.7km
ガソリン:36.22+10.0L
燃費:15.4km/L
なんだけど…。
残念ながら今回はガソリンが満タンにならなかった…。
あと1Lは入ったんじゃないかと思うので、15.0km/Lぐらいが正しい数値かな。
いつも行くとこのセルフスタンドはガソリンが他のとこより1~2円は安いし、家から近いしで重宝してるんですが、唯一のネックはノズルと給油口の形が合わないこと。
ノズル口径>給油口口径。
入んないじゃん!
つーわけで、ノズルを少し放した状態で給油してるのですが、これがしんどい。
40Lぐらい入るのにずーっと持ち上げっぱなしですよ。
ちょっと油断するとすぐこぼれるし。
こぼれると満タンセンサーが反応するのかわからないけど、すぐ「カチッ」と止まるし。
なので、勢いは弱めで入れないといけない→時間がかかる→時間がかかり過ぎるとタイムオーバーで給油できなくなる、という悪循環に突入してしまうのです。
昨日がまさにそれでした。
あとちょっとで満タンにできたのになぁ…。
ここは早くからセルフを導入したので設備がちょっと古いんですよね。
お値段そのままでノズルだけ新しいのに替えてくれないかな。
数日前に降った雪のせいで、「何これ?これが本当に私のティーダさん?」と聞きたくなるぐらいの汚れっぷりでした。
ガソリンスタンドに行こうものならまず間違いなく「洗車いかがですか?」と尋ねられることでしょう。
これはもう洗うしかない、と連休初日に早速洗車。
シャワーで水をかけるとアラ不思議。
車体から黒い水が流れてくるではありませんか!
うへ~、汚ね~!
洗ってキレイになったのはいいのですが、天井に凹みも見つけてちょっと鬱。
小石か?
その晩、父の還暦祝いで「うどん本陣 山田屋」へ。
飲んで(私は運転手なのでウーロン茶)騒いでいざ帰ろうとティーダさんに近づくと…濡れている。
雨…降ったのね…。
ネタみたい………。
ハリポタ持ってます。
実はブームになる前から気になってて、いつか買おうと思っている間にブームになっちゃって、「ブームにのせられて買うわけじゃないのよ」と心の中で言い訳しながら本もDVDも購入。
が、映画も見てるからDVDってあんまり必要ないんですよね。
特別版だからって理由で買ってるだけなので、実はDVDを見たのは2作目まで。あとは放置。
で、昨日久々にDVDの棚見たら…4作目が2つある!!
なんてヌケサクなことを…。
未開封だから高く売れないかな。
それはそうと。
内示が出て、高松に帰れることになりました。
通常は3月1日付けで異動ですが、今の仕事が途中なので着任延期願いを出すことに。
大抵は延期といっても1~2ヶ月。
私の場合はデカイ仕事が仕様未決定&人手不足でほとんど進んでない状態なので、半年で申請。
けど、いつまで延期になるかはまだ未定。
早く結論出してくれないと引っ越しの準備もできないし…。
人手不足なのはその仕事の関係者が二人も入院しているせいでもあるんですが、お見舞い行った際に、そのうちの一人に「逃げだ!」と言われちゃいました。
うんうん、こんなに話が行きつ戻りつして何も進められないような仕事なんて、とっとと逃げたいです。
異動になるのは少なくともこの仕事が終わってからかなぁと思っていたので、異動願い出したものの超オドロキでした。
高松に帰った場合、実家暮らしをする予定なのですが3月末で家を出る兄がほとんど荷物を置いていくそうで。
私も一人暮らしでしたからそれなりの荷物があるわけで。
今のままじゃとても実家に入りきらない。
高松で部屋借りるのもありかなぁ…と思ってます。
その場合、会社から住宅補助は出ないでしょうけど。
通勤手当をもらうために最低2kmは会社から離れた位置にいないといけないし。
引っ越す前に愛媛ですることもリストアップしておかないと~。
取りあえず思いついたことをメモ書き。
・伊方に風車を見に行く
・できれば葉山の風車も
・津島やすらぎの里、いよてつの湯にもう一度行きたい
・他にもイロイロ温泉めぐり
・松山-高松間をALL下道で移動
先日ショッキングな出来事が。
マンション入り口付近に駐車してある私のティーダさんの真ん前に
ワンコのう○ちが!!!
ちょうど車のど真ん中ぐらいにあるので、車出す時に気をつければクリアできると思うけど…。
野良だったらねぇ。
出すものは出さないといけないので仕方ないなぁと苦笑ですむんですが、飼いだったら許せませんね。
同じ犬を飼うものとして小一時間説教してやりたい気分です。
で、まだ放置プレイを続けてるんですが、今度ティーダさんに乗る時には片付けないとダメだろうなぁ。
マンションの清掃で掃除してくれたらありがたいけど、いつ掃除してくれてるかもわからないから自分でやるしかないですね。
あーあ。
おっと、そういえば今日でこのブログもちょうど一周年です。
これからも細々と続けていきたいと思います。
いつも訪問してくださる皆様、どうもありがとうございます。
たいしたことは書けませんが、今後ともよろしくお願いします。
タの後に書いていいものなんだろうか…。
はやくも更新停滞気味ですな…。週イチペース…。
週末、天気がよかったら風車を見に行こうと思ったのですが、曇り空だったので家でぐーたらしてました。
最近勢いでWOWOWにも入ってしまったので、見るテレビに事欠きません。
レンタルしなくても、いろいろ映画が見られます。
スミス夫妻見ました。
良くも悪くもブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー、二人の映画でした。
オーシャンズ12見ました。
なんだかなぁ。
本当はもっと痛快な話だと思うんですよ。
オーシャンと仲間達がいかにしてお宝を盗み出すかっていう。
ところが今回は、制作者側がいかにして視聴者側をだますかっていうのに力を込めすぎた気がする。
よくある推理小説の「読者への挑戦状」で、謎を解くために一番必要な部分を隠したまま挑戦してきてる感じ。
まー、私はちゃんとヒントが提示されてたって謎が解けた試しはありませんけどね。
もうちょっと登場人物減らしてくれたらわかりやすくなるのになぁ。
この人誰だろう、って思ってる間に話が進む…。
宇宙戦争(途中からですが)見ました。
ダコタ・ファニングの奇声のあげ方はすごいですね。
演技に見えません。
そこらの子役に比べて段違いにうまい。
さすが天才。
これ、タイトルに反してちょっとホラー映画っぽいですね。
エイリアン系?
結末には「え、それでいいの!?」って感じでちょっとがっくり…。
これならインディペンデンス・デイの方が好きだな~。
あと、録画したまま見てないのがジョニー・デップ主演のネバーランドと、録るには録ったが果たして見るときは来るのか?なエクソシスト・ビギニング。
見たい…けど怖い!!
そして今まではまってなかった韓流にもとうとう手を出してしまった!
これは映画じゃなくてドラマやけど、BSジャパンでやってる「宮(クン) ~ラブ・イン・パレス」がなかなかおもしろい。
韓国で皇室が続いていたら…という設定で、さえない少女が実は皇太子の許嫁だった、というもの。
少女漫画なノリやなぁと思ったら、原作は本当に漫画らしい。
今一番楽しみにしてるドラマだったり。
他に「コールドケース2」とか「CSI:ニューヨーク2」とか「CSI:マイアミ4」とか見てます。
全部ブラッカイマーの手によるものだとは最近気づいた。
どれもおもしろいですよ。
DSのお料理ナビ買いました。
残念ながら中古はなかったので、新品で。
今年はこれで頑張って料理しようと思います。
でもなぁ…。
おいしそう!とか食べたいかも!と思ったやつって何故か「牡蠣」使ってるのが多いんですよね。
今年はちょっとノロが怖いですから、それ以外で…。
パッと見、一番簡単そうなのが「おかかうどん」。
こりゃあ私でも…と思い、材料チェックすると「みりん」とあった。
みりん…みりんねぇ。
実家からン年前にもらってきたアレはみりんだったかお酒だったか…。
(匂いかいでも区別が付かない)
そもそも「ン年前」のものを使おうって時点で間違ってるかも。
というわけで、「おかかうどん」でさえ断念した私です。
目標達成大丈夫かな。
みりんとお酒はきちんと購入することにして、得体の知れないアレは捨てることにします。
得体の知れないアレがソレだけじゃないのが怖いところ…。
ここできちんとまとめておこうと思います。
追加になったものもあるので。
今年の目標は3つ。
・倹約
・料理を(できるだけ)作る
・ブログの更新をマメに
うーむ。
倹約はいいとして、残り2つが問題。
昨日の晩御飯は名古屋で買ってきた「味噌煮込みうどん」だったし。
それも、2人前だったから2日連続で食べたし。
その前も名古屋で買ってきた「ホワイトカレーヌードル」だったし。
麺しか食べてないよ!
…今日は買い物してちゃんと作ろう。
「ホワイトカレーヌードル」ってセブンイレブン限定なんですよね。
未だにセブンイレブンは四国に進出してこないので、限定に惹かれて買いました。
味は普通のカレーヌードル…。
これで名古屋土産は食べ尽くしたので、少しずつ頑張っていきます。
あと、せっかく取ったのでクリスマス当日のツリーをアップ。
ティーダさんがうちに来てから1年が経ちました。
とはいえ、去年の何日に来たかを正確に覚えてません。
7,8,9日の3連休だったことは間違いないのですが。
1年経って走行距離は15,000kmを超えたところ。
前車・キャミの倍近く走っております。
またそろそろ風車を見に行きたいです。
7日に友人の披露宴に出席するため、再び大阪まで行ってました。
何がなんでも阪神高速を走らせようとするナビを完全無視して山陽道を突っ走りました。
前回に学習したことも活かして、瀬戸大橋ルートは止めました。
(やっぱり疲れたので)
お土産買い損ねて高松の友人に怒られました。
それでもだいぶ慣れたので、また大阪に行くときはティーダさんで行きたいと思います。
というわけで、燃費計算(第24回)
走行距離:584.0km
ガソリン:39.6L
燃費:14.7km/L
微妙だなぁ。