我が家お気に入りのレストランです。
サイトはこちら。
ここはマジでウマイです。
出された料理でこれはイマイチ…というのに当たったことがない!
単品もコースもうっとりするようなおいしさです。
しかも、コースは前日までに予約…とかではないんですよ。
席だけ予約しといて、それからどうするか選択できるなんてありがたいです。
11月20日以降はボージョレ・ヌーボーコースが始まりました。
で、早速行ってきました。
私と父親はボージョレ・ヌーボーコース。
母親はポピュラーコース。
いやー、ウマかった。
特に2品目のマリネが超最高!!!
残りの品ももちろんおいしいんです。
だけど…3品目に行く頃には、すでにお腹が満足し始めていて、ペースがガタ落ちになります。
二人分のコースを三人で食べるくらいがちょうどいいかも。
いやいや、何なら一人分コースを二人で…でも充分かも。
それぐらい一品ごとの量が多い!
量が多くて文句を言ってはいけないのはわかるんですが、メインにたどり着くころには満腹状態。
食べたいのに食べられないというジレンマを抱えることに。
最後に出てくるドルチェも3種盛りだったりして…。
甘い物は別腹とよく言いますが、無理です。食べ切れません。
今回はケーキをお持ち帰りさせてもらいました。
食事だけじゃなく、サービスも良いのがここの特徴。
母が頼んだポピュラーコースはクリームソースのパスタでした。
母はクリームソースが苦手なのでボージョレ・ヌーボーコースの醤油ベースパスタと交換しようってことになったのです。
でも、料理の品数が違うからパスタが出てくるタイミングも違う。
では…と、当たり前のように料理を出す順番を入れ替えてくれたんですね。
特にお願いしたわけでもないのにですよ?
こんないいお店が家の近所にあって、本当にラッキーです。
残念なのは本当に一つだけ。喫煙スペースと禁煙スペースが分かれていないこと。
ま、ここに来るお客さんの大半は、食事よりもお酒を楽しむために来てるから仕方がないよね。
12月からはクリスマスコース開始。
23,24,25日は特別ディナー!
この三日間のみは完全予約制らしいです。
行きたいけど…誰と行けと?(笑)
大学時代の友達がおめでたになったというので、安定期になるのを待ってお祝いがてら会って参りました。
たまにメールのやりとりはしてたけど、実際会うのは披露宴以来。
卒業してから10年近く経つけど、見事に変わってないわ(笑)。
と思ったのは私だけで、結婚後10kg近く体重増えたそうです。
それって普通旦那の方なんじゃ??
旦那とは見合いだそうです。
見合いというと堅く考えがちですが、ただの出会いのキッカケにしか過ぎないんだなぁと思うほど仲良しでした。
予定日は4月。
今はまだ男の子か女の子かわかりません。
どっちにせよ、元気な子を産んで欲しいものです。
ところで、なんで大阪行きの高速バスって2列×2列なんだろうね。
予約時に女性の隣は女性ってなるようにしてるらしいけど、まぁ無理なときがあるのはわかる。
わかる…けど。
煙草くさいおっさんが足をガーッと開いて座ってるのはムカついてしょうがない。
ちょっとは遠慮っつーか気を遣って欲しいよね。
全バスが夜行バスみたいに1列×1列×1列になればいいのに。
というか、阪神高速を通る勇気が私にあればいいのに。
大阪で紅葉といえば?
有名なのは箕面ですかね、やっぱり。
梅田でyumiと待ち合わせ、阪急で箕面まで。
人、多ー!
箕面滝まで2.8kmのゆるやかな坂道を登ります。
やっぱり人、多ー!
芋、おいしそー!
滝のところで少し休んで引き返します。
それでも続々と人がやってくる。
箕面ってすごいね。
「箕面に行った」というと大抵「猿おった?」と聞かれます。
残念ながら私は発見できず。
あと、紅葉の天ぷらってどうなの?おいしいの?
久しぶりにジムに行きました。
段々寒くなってきたのでプールに入る気がしません。
というわけで、今回は「ゆっくりヨガ」をやってきました。
ヨガって…かーなーりーキツい!
体ゆがんでる&カタイ&筋肉もない私は、先生の言うポーズを取るのも必死です。
一人フラフラ、プルプルしてます。
というのとほぼ同じ内容を入会前、体験に行ったときに書きました。
その時から何一つ変わってません。
終わる頃にはじんわりと汗が…。
もっと自分に厳しくすればじんわりどころではなかったかも。
優編&ココ編クリア。
まずは前回の続き、優編から。
いい感じになってからの選択肢は間違えてないはずなのに、グッドエンドにならない…。
仕方なく最初からやり直し。
少年視点では先に沙羅をプレイしていたため、そのとき選択しなかった項目を選択したせいで優の好感度が下がり、グッドエンドまでの数値に足りなかったみたい。
こんな序盤でねぇ~~~。
で、優と少年はめでたくハッピーエンドを迎えるわけですが、こっちは全然ハッピーじゃない!
余計に謎が追加されたじゃないかー!
優の名前
あーもーどうなってるの!?
謎を抱えたまま、ココ編突入。
お願いしますよ、ココさん。どうかこのグチャグチャな頭をすっきりさせてください。
ココ編は武視点と少年視点が選択できます。
ここはやっぱり武視点から。
しかし、この選択はあまり意味がない。
どっちかっつーと、第三視点で話が進むから。
というわけで、クリアしました。
セーブはいつでもできるけど、途中で中断なんてできません。
ココ編でも謎はなかなか明らかにならないのですが、それが一気に終盤で解決していきます。
すげーわ、このゲーム。
ゲーム、それも「恋愛シミュレーション」というジャンルでしか成立しないトリック。
一時アニメ化の話もあがったそうです。
そんな提案をした人の気持ちもわからないではないです。この気持ちの良いトリックにもっと多くの人が騙されて欲しいと思ったのでしょう。
けど、これはゲームでしか無理な話。
それを活かしきったストーリー&設定だからこそ評価が高いのだと理解できます。
で、ストーリーですが。
やっぱりここで語るのは野暮というもの。
ただひとつ。これまでに挙げた謎のほとんどが解決します、ということだけ。
残るのは…
5 or 6 or 7 and 1
ピピがなぜアンプルを発見できたか
ココがチャミを知っていた理由
ぐらい。
「ピピがなぜアンプルを発見できたか」はなんとなく説明がつくし、「ココがチャミを知っていた理由」は制作者側のちょっとしたミスまたは「ココだしねぇ」で解決しそう。
となると、実質「5 or 6 or 7 and 1」ぐらいしか謎は残りません。
私が気づいていない謎があって、それにも解答がないかもしれませんけどね。
先週金曜日の20時ごろから優編グッドエンド目指してプレイ始めました。
優編が終わったのが21時~22時ごろ。
ココ編終了が翌朝の4時30分。ココ編プレイ時間6時間半以上!
金曜の夜で本当によかった…。
後は少年視点でココ編クリアします。
最後に一言。
たけぴょん、ココちゃん、本当にお疲れさまでした。
宝くじとか懸賞とかではありません。
歯です、歯!
私が矯正を始めた理由は上下の前歯が噛み合わないから。
5mm以上は隙間があったと思います。
それが矯正を始めてから段々隙間が減ってきて、最近では「う~ん、もうちょっとで当たりそうなんだけど」というレベルにまで達しました。
それが今日、たまたま、アゴを動かした瞬間に。
ん?
歯、歯が当たってる~!!
これは果たして何年ぶりの感触なのでしょうか。
5年なんてもんじゃないよな。
大学のときには既にハンバーガーが食べにくかったから、軽くみても10年??
今はアゴの動かし方でかろうじて当たる、という状態ですがもう少しすればカチカチと音を立てて合わせるということができるようになるかもしれません。
矯正スタートから半年とちょっと。
たったそれだけの期間でこんなにも変化があるなんてねぇ~。
今後どうなるかが楽しみです。
引き続きプレイ日記です。
沙羅編クリアしました。
武視点では出てこない沙羅。
失われた少年の記憶。
その謎が少年視点では明らかになるのか!?
と期待を込めてプレイしたのですが、期待はずれもいいところでした。
確かに少年は記憶を取り戻します。
しかし、それは「名前以外の記憶が戻った」と少年が語るだけで、プレイヤー側には肝心な所が何一つ明らかにされません。
素性が一部わかったぐらい?
沙羅にしても、コンピュータに詳しいという設定なのにそういう描写がありませんでした。
同じ文章なのに、視点が違うせいで既読スキップできないのはつらいなぁ。
続いて空編開始。
空の素性は武視点でも少年視点でも普通に明らかになるので、ちょっとネタバレしますが、空はAI(人工知能)です。
ボス戦でザキを連発するクリフトさんよりははるかに優秀なAIの持ち主。
その姿はホログラムなので、もちろん実体はありません。
対象がそんななのに恋愛?
しかも空の本体とも言えるマシンは崩壊確定なLeMUの中。
どう転んでも恋愛無理じゃない?
そもそもEver17自体が恋愛というより心の絆を目指しているっぽい。
そういう意味では空編はアリだと思うけど、やっぱりバッドエンドに見えるグッドエンドなんだよねぇ。
武さんはそういう恋愛がお好みで?
危険を顧みない侠気には感動してウルッときちゃっいましたが。
さらに優編開始。
ここに巻き込まれた人たちって裏がありすぎ。でもって知識も豊富すぎ。
お気楽女子大生だと思っていた優にもいろいろ謎がありました。
うーん、一番人間から遠いはずの空が最もまともに見える…。
順調にいってたと思ったのに、バッドエンドになってしまいました。
おっかしいなぁ。
次は優編グッドエンドを目指します。
その後はお待ちかねのココ編だぁ~!
謎追加。
ココと沙羅の関係
沙羅とつぐみの関係
武と少年の関係
タヌキの着ぐるみを来ていた人物はなぜ着ぐるみを着ていたか
三歳なのに子犬なピピ
缶を蹴った人物
優の父親もとい、優の両親
やっぱり少年に関する全般
つぐみ編と空編のポリカーボネードディスク
挙げた謎のうち、解決したのは
優だけが着替えた理由
ぐらいかな…。