ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

Magic Mouseを体験してきました。

まず第一印象は…薄い!

ふわっと丸く握るのではなく、指が伸びるイメージ。
なのでちょっと握りにくいかな、と。

クリック、右クリックも普通にできる。
ホイールがなくても指を縦に滑らせることで同じ動きになる。

それより私が試したかったのは、二本の指を左右に動かすこと!
ページ送り/戻りの動作になるやつね。

ところがこいつの動きがビミョーだった。
サクサク動くときと、何度やっても動かないときとがある…。
人差し指と中指を離し気味にした方が正しく判定されたかなぁ。

メリット:
・美しい(これだけでも買ってもいいかも?って気になる)
・Bluetoothでワイヤレス(USBすら使わない)
・操作が楽しそう

デメリット:
・ちょい握りにくい(慣れるまで??)
・単三電池が2個も必要(どのくらい持つのかは不明)
・高い!

Macの新しいOSであるSnow Leopardの約倍額ってのはねー。
電池が消耗品であることも考えると二の足踏んじゃいますね。

何よりうちのiMacはApple純正マウスとの相性が悪く、
右クリックはできないわ、スクロールはできないわ、
BOOT CAMPでWinXP起動したらまともに操作ができないわという
メタメタな状態だったため、純正マウスは封印されております。
ドライバの問題なんだろーか。

とりあえず雪豹入れて純正マウス引っ張り出してみようかなー。


ところで、私はマウスのホイールクルクルは中指でするんですが、
少数派みたいですねぇ。

少しでもアゴを広げるために入れていたつっかえ棒のようなもの。

下側がはずれたのが一年前

ようやく上側もはずれました!
下側ほどではないけど、ちょっと上アゴに食い込んでました。

もーこれに菜っ葉は引っかかるわ、引っかかるとえづきやすくなるわ、
しゃべりにくいわでマイナス面が多かったので
はずれたおかげでとっても解放された気分!

これで言いにくかった「き」とか「し」とか「す」とかがちゃんと発音できるようになるわ~。


と思ったのに。

あれ?
何ら変わらない??

相変わらず「き」がちゃんと発音できません。
ってことはこのつっかえ棒のせいではなかったってこと?

矯正器具がついてるせいなのか、まだ歯がちゃんと並んでないからなのか、
それとも元々の口の動かし方がおかしいのか…。
それがわかるのは治療が終わってからかぁ。

今回は半年なので写真撮影もしました。
スタート時からすると4回目です。

I went to Mio Paese yesterday.

How delicious it was!

I want to go to there again.

てーなわけで、たまに英語の日記を
書いてみようと思います。
ちょっとずつレベルアップしていければいいな、と。

↑っていうのはまだ英語で書けない。

新しいiMacが出たとか何とか。
ディスプレイのサイズはなんと27インチ!

…私のテレビより大きい???


それ以上に気になるのはMagic Mouse

この曲線がAppleだよなぁ。
使ってみたい………。

最近あまりティーダネタを書いてませんが、公式ブログはしっかりチェックしてます。

で、公式ブログがめでたく五周年だそう。
で、何やらでっかいことをやったそうだが…。


うん、これはすごい。でっかい。
私もパクってみようかな。

てか、エアタグがどういうものかわからない。
時代に乗り遅れているわ。
iPhone欲しい…。

二代目の菊池さん、ご出産おめでとうございます。

「それが大事」って歌、ありましたよね。
中学時代に流行ったから、軽く15年以上経過してるってこと?
初めて買ったCDシングルがこれでした。

そのシングルはもちろん今も手元にあって、たまーに聞きたくなるのですが、
シングルって、たぶんパソコンでは取り込めないよね。
プラスチックの型にはめ込めば上手く読み取ってくれるのだろうか…。

ええい、もういいや。iTunesで探しちゃえ~。

「それが大事」で検索。


ありました。
「それが大事 完全版」。

なぬ。完全版とな?
いやいや、完全版よりオリジナルのが聞きたいけど…それはないのね。
じゃ、ま、いっかぁ!とポチッと購入。


…の、前に。

ぬぬ、なんですか、これは。
検索結果の下の方に「アーティスト:松崎しげる」が!

視聴してみたら、なんかいいじゃない。
ついでにそれが収録されているアルバム「Yes We Can!!」もチェック。

ふむ。カバーアルバムですな。
なかなかいい曲をチョイスしておるではありませんか。
しかも、オリジナルより聞きやすい気がしたりしなかったり。
やっぱり、松崎しげる氏の声がいいからですかね。
(愛のメモリーもありました)

すっかり買う気満々になったのに、アルバム購入ができない!
なんでかと思ったら、トラック10の「上を向いて歩こう」が
iTunes版には入ってないからでした。

がっかり~。
やっぱレンタルかのー。

ちなみに、松崎しげる氏はゲーム「塊魂」のエンディング曲「愛のカタマリー」を歌ってます。これも名曲です。
ってか、「愛のカタマリー」ってタイトル、「愛のメモリー」の
パロディだったんだ!
今気づいた。


あ、「それが大事 完全版」はしっかりポチッとしましたので。

めっさ痛いです。
むちゃくちゃ痛いです。
超痛いです。

歯を抜いて隙間を作るのが第一段階。
できた隙間に歯を動かしていくのが第二段階。
ほどほどに動いたら、キレイに並べるのが第三段階。

どうやらここまで終わったっぽいので、次の段階へ進みました。

次の段階とは??

隙間を詰めていく。これです。

今まで、奥歯側に寄せていたのとは逆に、前歯側に寄せていきます。

これが話には聞いていたけど、かーなーり痛い!

奥歯側へ寄せるときは、少しずつ力をかけて時間もかけて(一年以上)ゆーっくりゆーっくりだったのに、今回は太いワイヤーを強めの力で固定して、それこそバネやらゴムまで使ってガッと寄せます。

そこに愛はあるのか、と聞きたくなるような痛さです。

正直、ここまでとは予測していなかったので、友達と出かける約束を入れたことを激しく後悔しました。
おまけに、その日は親がいないため、夕飯も一緒に食べようとまで。

せっかく新しいイタリアンのお店に行ったのに(それも自分が教えたのに)、食べられたのはスープのみ…。
しかも、コース料理にしか載ってなかったのを無理に注文したし。
親切なお店でよかった…。

唯一楽しみを見いだすとすれば、この期間にどれだけ痩せられるか。
けど、「これなら食べられるしぃ~♪」ってアイスとかプリンとか食べちゃったからダメかも。

経験からいってあと5日もあれば痛みはなくなるから、それまで我慢、我慢。

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.