ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

P1010455.jpg
ワタクシのティーダさんの走行距離が5万kmを越えました。

あと少し…って気を付けてても、あっと思ったときにはビッタリは過ぎてるんだよねぇ。

bindytanny / bindytanny
お昼に久しぶりに上原屋に行った。暑かったのでざるうどんにしたけど、ちょっと??だった。やっぱりこの店はかけに限る。冷やかけあったからそっちにすればよかった。 at 08/27 16:27

劇場版仮面ライダーオーズの主題歌のようですね。

東映チャンネルでミュージックビデオが流れてるの見て、もう目がクギヅケ!


なに、この楽しそうなの!!


♪オ〜レ〜とはじける暴れん坊将軍と映司くんもいいけど、それ以上にアンク!

なんなのこの子はもぅ〜。

一番と二番の間で映司に引っ張られてからなんかノリノリだし、ラップだし、ウィンクしちゃってるし。

でもなかなか手が繋げない。
うらやましそうに見てる。


そら、ちゃん付けもされるわ。

オーズと将軍はなんだか親友みたいだし〜。

歌もいい歌なので、ぜひ見てみてください。
YouTubeにアップされてました。

映画ちょっと見たくなっちゃった。

bindytanny / bindytanny
今やってる金曜プレステージで小林稔侍が使ってる携帯が私のと同じww色は違うけど。かなり古いのによく見つけてきたなー。 at 08/19 22:46

bindytanny / bindytanny
高知の巨峰園というプールに行ってました。屋外プールは久々。日焼けとプールの水で肌が乾燥してカユイ。 at 08/15 16:48

キャラクター見てニタニタするための映画。

以上!



では寂しいのでもう少し。

キャスティングは最高です。
これのおかげで見に行ったと言っても過言ではない。

食堂に「B定食」とか「ラーメン」とか、あのゆる~い世界観もそのまんま。

ちょこちょこ笑いもあって最近のバラエティ見るより笑えたんですが、
残念ながら肝心のストーリーがなぁ…。
ま、ストーリーは期待せずに見に行ったからいいんだけど。

ストーリーがイマイチだったのはたぶん登場人物が多すぎたから。
このキャラもあのキャラも出したい!って気持ちで出したものの
人数が多すぎてストーリーに絡めきれなかった。そんな感じ。

バッサリいっちゃうと、ウスタケ忍者がいらないんだよな。
あと上級生も。

髪結いの親子はドクタケの抜け忍にしたら良かったと思う。
そしたら八宝斎がいつもの通り悪役になって出番も増える。
八宝斎をセクシー要員にして誰が喜ぶんだ。

クライマックスではずっと乱太郎のターン。
きり丸、しんべヱの見せ場が少ない!
追いかけっこで一人ずつ脱落でも良かったと思うのよ。
乱太郎が主人公だからって言われればそれまでなんだけどねぇ…。

ま、「山田伝子です」が素晴らしかったからいいか。

あとエンディングでメイキングみたいなのが流れるんですが、
白鳥のチュチュ着て踊ってるカットがあった。
ななな、何それ!そんなシーンなかったよ!
乱太郎のがんばりシーンちょっと削ってでもそこは入れておかないと!

チュチュシーンも含めて全部ノーカットで見たーい。

ギリシャ神話の勇者ペルセウスを主人公にした物語です。
ペルセウスといえばコレ!というぐらい有名な、メデューサの首を使って
魔物を倒し、アンドロメダを救うというのがメインのストーリー。

主役ペルセウスを演じるのは「アバター」の彼。
やっぱりボウズです。よっぽどお気に入りの髪型なんでしょう。

友情あり、愛情あり。
映像的にも迫力があります。
神話ベースだからストーリーも安定してる。

個人的に結構いい映画なのではないだろーかと思うのに
イマイチ人気がなかったのは、今更映画で見なくてもいいかもって気がするからか。
ペルセウスがやったかどうかは知らなくても、アンドロメダが救われる話は
大抵の人が知ってるだろうからねぇ。

あとずーっと異形の怪物と戦ってばっかりってのもなぁ…。
本当に戦いっぱなしだったし。
そればっかりも飽きる。

でも、何がいいってペガサスがいいんだよ。
ペガサス乗って空飛びたい!
あのペガサス超欲しい!!!


ペルセウスはゼウスの息子なので、ゼウスも頻繁に出てくるのですが
天上にいるときはやたらキラキラしい鎧をまとっている。

それ、聖衣???ってか神衣????


せっかくオリンポス十二神が出てるのにスポットが当たってるのはゼウスのみ。
アポロンちょい役。
ラスボス・ハデスもただの陰気なおじさん。
聖闘士星矢のハーデス様みたいに若くてメチャ美形って設定が良かったなぁ~~。

あとヒロインが意外でした。そっちなんだー。

昔、聖闘士星矢見て小宇宙燃やした人なら、ニヤニヤしながら見られるかも??

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.