日産に行きました。
なぜって、ほらアレですよ、アレ。
このブログ上でも何度か話題になったワイパーの件で、ですよ。
前回高知の日産で「2ヶ月使わないと在庫返品しちゃうんですよ~♪」と言われ、じゃあもういいやと高松で修理してもらうことに。
なので今回行ったのは高松の店。
高知の担当者に24日午後で予約を取ってもらい、「長かったなぁ」と思いつつ訪れました。
出迎えてくれたお姉さんに「ワイパーモーターの件で高知の日産から連絡が行ってると思うんですが」と言ったら「????」な顔。
ちょwwwまwたwかwww。
走行距離:702.3km
ガソリン:14.9 + 27.63L
燃費:16.5km/L
エアコン使わないといい感じですね!
E1-GPでも久々にグラフが右肩上がりになりました。
トータルの走行距離も54,000kmを超えました。
最初の頃より走る回数が減ってるからか、車の調子は良い感じです。
このまま長~く乗って行きたいですね。
去年の9月23日。絵に描いたような快晴っぷり。
こりゃーもうアレですよ、アレしかないじゃありませんか。
親父殿のデジイチをこそっと持ち出して。
まずは温泉。亀ヶ池。
もちろん岩盤浴も。
手術後初の温泉でした。
そして目的地。せと風の丘パーク。
はからずもデートの邪魔をしてしまう。
ときどきいるんだよな。
では、面倒なのでスライドショーでどぞ!
デジイチで撮ってみましたがどうでしょう。
テキトーに撮ったので、いつものコンデジと大差ないかも。
ってか、スライドショーにしてる時点で画像を気にするのは無理があるか。
サビが目立ってきてる風車もありました。
クワガタのは…いつも思うがなぜクワガタなんだろう。
せと風の丘パークから2010年3月に稼働を始めた伊方ウィンドファームも見えます。
二見くるりん風の丘パークにも寄りました。
宇和海は真っ青。空も真っ青。白い風車がキレイでした。
帰りの道で「ここからメロディーなんちゃら」という看板があって、
車で通るとメロディーが鳴った。
地面のデコボコで音楽に聞こえるんですね。
曲は「みかんの咲く花の丘」だそうです。
双海を通る頃はちょうど夕日。
雲もなかったのでダルマ夕日が見られるかも!?と期待したけど、
手前に島がありました。残念。
写真撮った2分後には完全に沈んでました。早。
また行こう。
お試ししたらおもしろかったので。
船が難破し、とある島に漂流した主人公と仲間数人。
島からの脱出を試みるが、この島には謎があって…。
というストーリー。
ゲームとしては、クエストをこなすという形式のつまりはお使いゲーです。
RPGっぽいけど、お使いです。完全に。
ストーリーに関わる人以外とは会話ができませんからね。
島を探索していると体力が減っていくので、果物を拾って食べて体力を回復します。
だんだん魚を釣れるようになったり、カニを捕獲できるようになったりします。
それらを調理したものを食べつつ、ちっとも働かないニートな仲間たちを横目に見つつ、お使いをこなすわけです。
ボリュームかなり少ないけど、ヌルゲーだけど、そこそこ楽しめた。
カニ捕まえるのが楽しいんだよな。
続編あるのでそっちもやってみたいなー。
あ、魚釣りしてたらときどきサメがかかるんですが、あれは釣れるんだろうか…。
で、このサメについてググってるときに「ザ・アイランド」じゃなくて「ジ・アイランド」だろうと突っ込んでいるブログがありました。
まったくもってその通りなんですが、言われるまで気づかなかった…。
世の中にスマホが浸透しているなか、真逆を行っております。
今の携帯好きだから、まあいいや。
というわけで、docomoから新しく出たモバイルWi-FiルーターL-04Dを購入しました。
Bluetoothで取り込んだデータも無事見つかり、Macの連絡先にインポートもできました。
フリガナが取り込まれてないせいか、全部「#」欄に入ってるけど。
それでも一件ずつ入力するのに比べたら!!
勝利者の気分を味わいつつ、iCloud経由で同期されたはずのiPod touch連絡先を見てみる。
…増えてない。
「#」欄が全然増えてない!!
それどころかむしろ、Macの連絡先がiCloudに同期され、読み込んだものがすべて消えるという自体に!!
なーぜーだー!
「iCloudで同期するから必要ないよ」とMacに言われつつ、仕方なくiPod touchと直接連携してみた。
すると、「Macからのすべて」という項目が追加されたが…内容はカラ。
もうこうなりゃ直接iCloudを編集だ!
と、ここにきてようやく携帯のmicroSDを抜いてPCに挿してみた。
あ、普通にvcfファイルあるじゃん。やっぱり。
そしてWeb版iCloudでインポート!
「読み込めないデータがあります」と嫌われました。_| ̄|○
一レコードもインポートできず。
ああ、だから連携できなかったのかなー。
こういうときはGoogle先生だ!
一旦Gmailの連絡先にインポートし、エクスポートしてiCloudでインポートすると連絡先に無事追加されました。
長い道のりだった…。
新たに追加されたLINEユーザーは10人ほど。
意外と少ない。
ティーダさんの6ヶ月点検を受けたんですよ。
エンジンオイルも交換してもらったし、異常もなし。
ただ一つ、ワイパーモーターを交換してもらえなかったことを除いては。
えーって感じですよね。
何しに行ったのかわかんないわ、自分でも。
担当の坊っちゃんに「ワイパーよろしくね」って言ったとき、「ワイパーゴムの交換ですか?」って返されたんですよ。
なんであんたが覚えてないんだ、って思うでしょ?
最初は点検出した直後にワイパー止まって、もともと現象があったとはいえ、「ちゃんと点検したの?」って気持ちになるじゃないですか。
で、次の点検でえらく時間かけて調べてくれたけど、「モーターかなぁ??」みたいな回答だったし。
とりあえずモーター取り寄せてもらって修理することにしたものの、なかなか高知まで修理に行けないんですよね。
その間、「モーター届いてますんでいつでもどうぞ」と電話くれたのは他ならぬこの坊っちゃん。
それが覚えてないって!
今回もご丁寧に「6ヶ月点検の時期ですよ」と電話くれたんだから、"私の車でしなきゃいけないこと"って洗い出したりしないのかな。
担当者が忘れてたってちゃんと直してくれるなら問題はないけど、今回、腹が立つことになんと取り寄せたはずのモーターがなかったのだ!
もうこの時点で意味不明ですよ。
詳しく話を聞くと、2ヶ月間使われなかった在庫は返品する決まりだそうです。
これは整備側のルールで坊っちゃんも知らなかったとか。
いや、そんなのこっちは知ったこっちゃないよ。
ってか、情報連携しようよ。
そのときはないものは仕方ないと思ったのだが、今にしてみれば他店舗に在庫ないかとか確認したり…してないだろうなぁ。あの坊っちゃんじゃ。
とりあえずこの修理は高松でできるように高松の店舗と情報連携してもらうことにしました。
近いから選んだんだけど、この高松の店舗、前にインテリジェントキーの電池交換しに行ったら「そんなので来たの?」みたいな顔されてあんまり印象良くなかったんだよね。
高知の店はすぐ近くに顧客満足度1位になったトヨタのお店があるので、そこに張り合えるぐらいになって欲しい。
あ、そうそう。
車は問題なかったけどナビに問題があったんだった!!
うちのナビはビルトインタイプで、ボタン押すと液晶がスライドしてCDスロットが見えるんです。
こないだ買ったCDをHDDに取り込もうと思ったらボタン押しても液晶がスライドしない!!途中で止まるんです。
無理やり力技で動かして取り込みました。
では、携帯を接続して曲名取得しようとしたら、接続できない。
もー、なんなの!??
液晶のほうは油を塗ってもらって滑りを良くすることで解決。
曲名取得はなんと…4月ぐらいから有料サービスになったんだそうです。
ド○モめ!また金を取る気か!!
もー、今日はいろんなことにモヤモヤする一日でした。
あーあ。