ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

Nike+Runningアプリのアップデートがありました。
もうね、このスタート画面の変更はおおいに歓迎したい!


このSTARTボタン。
前は右上に小さくあっただけなので押しづらいことこの上なかったのです。
このアプリの開発者は絶対これ使ってランとかしてないだろ、ってレベル。

iOS8から導入されたヘルスケアにも連携されるようになったみたいだし、早速使ってみたいと思います。


ところでFuelBandの連携はまだなんでしょうか。

今回の課題はNYを拠点に活躍するザ・ロケッツのステージ衣装を作るというもの。
優勝者の作品は実際にステージで着られる。

というわけで…

えー、予想大当たり。
ヴェンが脱落しました。

2回目、3回目と連続で優勝して、これはファイナリスト候補か!?と思っていたのですが、ここ最近は苦戦の連続。
普段と違うものを…と作った服はダメ出しされ、それを除くと似たような服しか作れない。
審査員にも「作品の幅がない」と指摘されました。
今回作ったものも色はキレイだけど、なーんにもない服でした。

対して優勝したのはクリストファー。
あのNYのビルをデザインした衣装はとてもおもしろいですよね!
ヴェンのと比較すると、ヴェンの服に「面白味がない」と言った審査員の発言がよくわかります。
ロケッツはNYで活躍してますから、メンバーのほとんどがNY好きなはず。
その地元愛をくすぐるようなWAO!な服でした。
スカート部分は当初のフリンジデザインの方が動きやすそうだけど、左側にスリットが入ったのもステキでした。
これ着てロケッツが踊ってるとこ見たい~~~!

クリストファーは他の人よりちょっと上のとこにいる気がします。
出された課題よりも上のもの、つまり審査員が求めているレベルのものを作っている感じ。
今のところ彼が優勝候補No1。


ドミトリも高評価。
彼は中途半端な出来のものは出しませんね。
時間なくてワーーーーーーーーヽ(;´Д`)ノってなってるのを見たことない。
腰のあたりに入っているラインも…審査員よく気づくよなぁ。
紺地に黒のラインだからほとんど目立たないのに…。
スカートがフリンジで動きがあるのですが、色が紺色なのはステージで目立たないような気がしないでもない。

ファビオは普通に合格。
あのメタリックな鎧みたいなのがおもしろいと思いました。
作ってる途中よりも完成品が本当に鎧みたいで、こんなことできるんだと感心しました。

いい方に入ったけど個人的にその評価に?なのがメリッサ。
ピンクはいいよ。黒のスパンコールにキラキラした縁どりもいい。
それが「1」に見えちゃったって、スカート丈がちょっと短かったっていいけど、あの胸元デザインはロード&テイラーの回のに似てるでしょう?
そこは審査員は「前にも見た!」って言わないんだね。
”デザイナー特有のデザイン”でOKってことなんでしょうか。

個人的にはファビオ>メリッサなんだけどなぁ。


ヴェン以外にワーストチームだったのはソンジーとエレナ。
うーん、意外に女性チーム活躍しませんでしたね。

紫色の鳥と言われたソンジーは、いい時と悪い時で表情が違いすぎます。
「フェザーは落ちるからダメだ!」とマイケル・コースが酷評。
宝塚のトップスターも最後は羽根かついで出てきますけど、あの羽根もやっぱり落ちるんだよね?
まあ、どうせフェザーにするんならあんなにガッチガチにするんじゃなくて、動くようにしたら軽やかさが出たんじゃなかろーか。ま、羽根は落ちるけど。

そしてエレナ。
彼女は結構自信満々だったのに審査員からは酷評。
ケバいし盛り込み過ぎではあるけど、ステージでは映えるんじゃないかなぁ。
ハイジが「遠くから見る人のことも考えて」って言ってたからハデハデにした感じがしなくも。


というわけで、現在残っているのはクリストファー、ドミトリ、ファビオ、メリッサ、エレナ、ソンジー。
キレイに男3、女3になりました。
次回からは全員がランウェイに残りますね。

個人的優勝候補はクリストファー。
ファイナリスト候補は加えてドミトリ、ソンジーと予想します。
いつも4人残るので、もう1人はメリッサかな!


んが!
次回はベビー服作れと。またすごい課題ですねぇ。
う~ん、この課題ではドミトリが厳しそう。


今回のテーマは自分の体験を元にデザインし、服を制作するというもの。
過去にこのテーマで優勝したモンドの回想シーンがありましたね。
今見ても泣けるシーンです。
(ついでにセスもピックアップして…)

それぞれの家族やパートナーを呼び、話したり写真を見たりで自分を振り返る。

みんなインド系やらベラルーシ出身やらで自分の原点は本当に様々ですよね。
アメリカっていろんな人種がいるんだってよくわかる。


そんな中優勝したのはドミトリ。
前回のチーム戦でボロクソに言われ(審査員じゃなくエレナにw)、奮起したのがいい方に動きました。
ワンピースじゃなくジャケット、スカート、ブラウス。
このブラウスに自分の出身であるベラルーシを象徴する色とデザインを表現する。
だけじゃなく、ジャケットにも同じようなデザインを入れ、下のブラウスがチラ見えするようにしたのが本当によかった!
柄物扱うの苦手そうって思ったけど、それを覆すいい服だったと思います。

同じく好成績だったのがソンジー。
アメリカ人で黒人なので、白、赤、青、黒を使ったパンツ。
彼女はパンツもワンピースも上手に作るよなぁ。
作品の幅が広い感じ。

二人にはちょっと及ばなかったけど好評価だったのがメリッサ。
血っていうのはおもしろいデザインだと思う。
けど彼女もちょっとワンピースが多いんじゃないかなぁ。
前回作ったパンツはイマイチな出来だったし。

普通に合格したのがファビオとエレナ。
普通に合格する人ってあんまり掘り下げられないから、どういう気持ちがこもったデザインなのかよくわからないまま。


さて、問題の悪かった方。

まず、クリストファー。
今回のも悪くはないけど普通すぎて「普通じゃこの先残っていけない」って忠告するためだけに残した感じがする。
彼も柄物苦手なのかな?

ガンナー。
過去にいじめられており、その追いかけようとする手とそこから逃れようとする羽を鳥のようにデザイン。
暗い、スカートの丈がイマイチなど酷評。
でも、アーニャの服を着せるターゲットが見えないっていうのが一番なるほどと思ったかな。
服が普通なんだよね。
途中、ティムに言われてやめたけど、あのまま暗いイメージで行ってデザインに込めた想いを服にも反映させたら良かったのに。
暗いなら暗い路線で突き抜けたら評価も変わったかも。

そして、ヴェン。
ランウェイ見た瞬間に「やっちゃったよ、この人」って思った視聴者多数だったのでは?
またあの薔薇みたいなデザインをスカートに持ってきました。
ハイジは5回ぐらい見たわ!って言ってたけど、確かにそれぐらいやってる。
飴テーマのときと2回ぐらい前のときはワンピースの胸元に持ってきてましたね。
チーム戦では当初それでデザインしてた。(それやめて代わりに作ったスカートは酷評)
で、今回。…もう1回ぐらいやってたような?
同じように生地を重ねるにしても、薔薇っぽいの以外できないの?って思う。
しかも、審査員に指摘されてたけど、プリントデザインはハイビスカスなのに薔薇みたいなデザインあわせちゃって。
ちぐはぐなのは素人の私でもわかる。
スカートの生地を重ねてハイビスカスの柄が出るようにとかならもうちょっと違いが出るかな、と思うんですが。
着物でいったらお太鼓の太鼓の下部分と垂れで柄を合わせるみたいにさぁ!
素人考えだけど。

まあ、ちょっと気の毒ではあったよね。
最初に作ってたやつはティムに「生○用ナ○キン」って言われちゃったから。
それがなかったらどんな服ができたのかと。


で、落ちたのはガンナー。
ヴェンとガンナーなら…やっぱりガンナーだよなぁ。実績ないし。
個人的にはヴェンがワーストだったんだけど。


さて、次回はステージ衣装!
これはwww苦戦する人多そうwwwwww
こういうド派手なものって今シーズンは女性陣の方が得意そうな感じがしますね。
ソンジーあたりが優勝しそう。
エレナもシックな路線ではないからイイ線いきそう。

ヴェンはこういう”普通じゃない”服は苦手そうだし、ここ最近作品の幅も狭い感じ。
ドミトリも苦手な感じがするなぁ。

というわけで、次回の脱落者はヴェンと予想しますが結果やいかに!?


またしてもチーム戦です。
まず、3人ずつ3チームに分かれてそれぞれでTシャツ等を作成し、制作資金を稼ぐ。

クリストファー、ガンナー、ソンジーのチームは500ドル。
ガンナーがメンバーだと告げられたときにクリストファーが嫌な顔したのはスキルに問題があると思っているからだろうか。

ヴェン、ファビオ、メリッサのチームは800ドル。
それぞれ優勝経験のある安定したチーム、かつ、予算も多い…はずが…。

ドミトリ、エレナ、アリシアのチームは600ドル。
誰一人として優勝経験なし。ドミトリはいいところまでは行くんだけどね。


そして「秋物の服。うち1着にはアウターを含むこと」という課題が出されました。

予告からドミトリとエレナの仲が険悪なのはわかってます。
資金調達や制作打ち合わせの段階ではこれといったトラブルなしで拍子抜け。
制作中もちょっともめたぐらい。
ちょっと肩透かしな感じ。


今回のはランウェイ歩いてるときからクリストファーチームが優勝なのがわかったよね。
ソンジーのあのジャケット…私も欲しい!!!!
深い緑で秋っぽく、フロントデザインもオリジナリティがあって、バックスタイルも好き。
袖を革にしなくて本当に良かったと…。

クリストファーのコートも素晴らしかった。
こっちは丈が長いのでモデルさんじゃないと着られないけど。
腰をぐるっと一周するベルトがね~。ステキなんだよね~。

そして2着のワンピースを作ったガンナー。
ソンジーのジャケットの下に着てたワンピースの方が個人的に好きです。

1ドル100円として、このセットで5万円なら買うよなぁ~~~。

ハイジたちが悩んだようにどれも捨てがたい!どれも優勝でいい!
で、優勝したのはソンジー。納得、納得。


ヴェンチーム。
薄いピンクのニットで統一感をもたせてる。
が、ヴェンのスカート…野暮ったいよなぁ。
最初にデザインしてたときにまた薔薇デザイン描いてたから「また?」って思ったけど、
「あ~そっち行っちゃいました?」って感じになっちゃってました。
メリッサのパンツもなー。
秋色って重くなりがちだからカラフルにしたいって言ってたとこまでは「い~んじゃない?」って
思ってたのに。
そして審査員の言うとおり、800ドルもあったのに全然高級そうに見えない!
本当、残念な感じでした。


そして問題のドミトリチーム。


ランウェイで話を聞いてるときにバトルが勃発しました。
コートを作ったエレナ。
最初の頃みたいにごつい感じはちょっと減ったけど、やっぱり固そうな感じなんだよね。
もうはっきり「A」なライン。
辛口審査員たちに「またコートか」と言われ逆ギレ。
「コート私しか作れないし!」「ドミトリだって同じドレスばっかりじゃん!」

確かに。
ドミトリの作るものって、高級そうではあるけど同じような体にピッタリフィットしたドレスばっかりなんだよね。
友達変身の回がちょっとミニ丈だったぐらいかなー。
美しいけど、ちょっと見飽きてきた。

エレナはドミトリがまるまる一着一人で作っちゃったと言ってたけど、やっぱりコミニュケーション不足。
ダメ出し以外のことも言えてたらドミトリが作ってたやつにも関われたんじゃないかな。

そして、アリシア。
エレナのコートの中に着るものを作ってましたが…パンツはともかくあのトップスは…。
おヘソあたりに入ってた切り込みはデザインというよりむしろ、”布が足りなくて縫い合わせました”な感じしかしない。
審査員にも面白みがないと酷評。


ワースト2として残されたのはファビオとアリシア。
で、落ちたのはアリシア。
まあ妥当だよね。
優勝経験のあるファビオと、ここ最近ワースト入りの多かったアリシアじゃ。

次はエレナ、ドミトリあたりが危なそう。


次回は…モンドだ~~~~~~!!
自分でプリントデザインする回ですよ。
この課題で優勝したセス・アーロンのデザインとモンドのデザインは今でも覚えてます。

ということで、このお題だとドミトリやばいかも。
プリント生地使わなさそうだもんね~~~~。

姪っ子と一緒に見に行きました。
ハピネスチャージはほとんど見てないのです。
紫の子がいつの間にか仲間になってた。

感想は…といえば、ふなっしーですかね。
結構出番が多いという…。


高知へ行きました。
11日のお昼はいつも通りサニーマート喜多方ラーメン小法師で。
今回はワンタン麺にしてみました。
普通のラーメンにワンタン4~5個が追加されてるのでお腹いっぱい。


12日のお昼はスパゲティハウスMACKYにて。
朝に姪っ子とプリキュア映画を見に行ってポップコーンを食べてしまったので
あんまりお腹が減ってなかったのですが、余裕で完食。
高松にもプリモピアット(旧店名:マッキープリモ)というお店があり、メニュー展開が
一緒なのでチェーン店なんですかね?

いつもはだいたい海と山の幸を頼みますが、今回はアサリとフレッシュトマトの和風パスタで。


店舗違ってもここのパスタはプリプリです。
麺が違うのかな~。

肌ガサガサですよ。化粧品が合ってないです。

と言われて初めて自分の肌がひどい状態なのに気が付きました。
確かに洗顔するときに硬いとこあるな、とは思ってたんですが。
季節の変わり目で角質が硬くなってるだけだろうと。

化粧品かぁ。
でも、いつも使ってるやつだしなぁ…。

しばらく考えて、この夏クレンジングを美白のに変えたことを思い出しました。
試しに数日元のやつに戻してみたらみごと復活!

美白化粧品は乾燥するっていうしなぁ。それかなぁ。

まだ半分ぐらい残ってるのに…どうしよう………。

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.