ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

アメジストグレーのティーダを見かけました。
日産のお店に行かない限り、しばらく見ることはないだろうと思っていたのに。
こんなに早く路上で見るなんて。

アメジストという名がついてますが、印象としては茶色。
去年(おととし?)のマーチのCMで使われていたような茶色な感じ。

紫色好きの母が横で「もうちょっと待ったらこの色が買えたのに」と言ってました。
うーん。
でも、まあ、私は1年前からティーダに乗れて満足してますから。

チラッとしか見られなかったので、日産に置かれたときにでもじっくり見てみたいと思います。


その後、私たち家族がどこへ向かったかというと…「うどんバカ一代」です。
最近家族でお気に入り。
釜玉とかぶっかけとかしょうゆとかメニューも豊富。
今回は釜ぶっかけにしました。
次回は釜バターとやらに挑戦してみたいと思います。

羽田空港にあるパステルの店舗を見るたびにプリンが食べたくなります。
おいしそうですよね、あれ。
いつも買おうと思うのですが、一個だけ買うのもなんだし、かといってたくさん買っても食べる人は一人だし、いやいやそれ以前に持って帰るの重いし、と考え出して結局買えないまま帰ってきます。

でも、気分はプリン(笑)。

で、デパートに行きモロゾフのそばを通るとあるじゃないですか、プリンが。

最近は期間限定プリンなるものがよく出てますよね。
パステルはストロベリープリンでした。
モロゾフは季節先取りさくらんぼぅプリン。
ピンク色のプリンです。

ほぉ~~~、とつい買っちゃいました。
さくらんぼぅプリンと普通のプリンを。

一日一つずついただきました。
初日はさくらんぼぅプリン。
心くすぐる桜色。
スプーンですくって口へ運ぶ。
うん、なんかさくらんぼぅっぽい。
そこはかとなくカスタードプリンっぽい味も。
カラメルソースの部分は濃いピンク色のソース。
さくらんぼソースでしょうか?
甘酸っぱい味でした。

翌日普通のプリンをいただきました。
さくらんぼぅプリンもおいしかったけど、うーん、やっぱりこっちの方が落ち着くなぁ。

また期間限定プリンを見かけたら買ってみたいと思います。

海外ドラマは大好きですが、CSIはWOWOW加入してから初めて見ました。
しかも、本家は見てません。

で、土曜の夜にマイアミ4とニューヨーク2を見てるんですが…。

マイアミの主人公(?)であるホレイショに一言もの申したい。

科学捜査…してないですよね?

CSIって「科学捜査班」のことじゃありませんでしたっけ?
昨年末に加入して以来、一度も科学捜査らしいことをしているところを見たことがないんですが。

昔からなんだろーか?

彼が白衣を着て何か調べてる姿を、一度見てみたいです。

もうそろそろ第○回のカウントがしんどくなってきました。
過去記事見ないと何回までいったか思い出せません。

走行距離:355.4km
ガソリン:23.67L
燃費:15.0km/L

かろうじて15km/L…。
油断するとすぐに落ちますね。

今回は高松-松山間一往復で給油しました。
一往復半は余裕で行けるんですが、二往復はガス欠の恐怖との戦いです。
いつもその戦いに負けて、二往復目の松山から高松に帰る途中で給油するんですが、松山ガソリン高いんですよね。相変わらず。
松山のガソリンさえもうちょっと安くなってくれたら、ギリギリまで粘って乗るんですが。

今朝ニュースで見て知ったのですが、臓器提供の意思表示カード所持率って8%らしいですね。
意外と少ない…。
持ってる=臓器提供ってイメージがあるんかな?
「提供しません」って記入もできるんやけどなー。

このカードって、意志と連絡先を記入しておけばオリジナルカードでもOKなんですね。
ここ参照。

「○○オリジナル」とかって格好いいなぁ。
イマドキノワカモノにも受けるようなデザインにすれば、もっと普及するかも…?

香川県のもあったけど…これはどうだろう。
微妙だわ。

ちなみに私は免許証の裏にシールを貼ってます。

テレビの調子がビミョーにビミョー。
電源入れても映像がなかなか表示されないっていうのは、まあ…知ってた。
けど、30秒近くも表示されないってどうなの?
いつもは大体3~5秒ぐらい。ギリギリ許容範囲。

ところが、昨日の朝と今朝でその30秒が出た。
そのときの動きとしてはこんな感じ。
6時30分に視聴予約で電源ON。
リモコン触らなければその番組が終わると自動で電源切れるので、7時に電源OFF。
7時10分過ぎに今度は手動で電源ON。
30秒ほど黒画面。

30秒は…長いよなぁ。
昨日なんてバグったかと思って一度電源落としたもん。

また悪いくじを引いたのか、そうでないのか判断が難しい。
「データ受信してるからそういうこともあるんです」って言われたらそれまでだし。

世界の亀山モデル、もうちょっと頑張ってくれ。

休日のぐうたらっぷりにますます磨きがかかってきた気がする。
最近ようやく原因に思い当たった。

テレビだ。

買い換えて以降見られるチャンネルが増えたのがいけない。
あれはクセモンです。

起きて取りあえずテレビつけるじゃないですか。
どっかに回すと映画とか2時間ドラマとかやってるじゃないですか。
それがちょっとでも「見たいな」と思ったやつならつい見入っちゃうんだよね。

たいてい見始めると終わるまで動けない。
終わる頃には出かけるタイミングを逃し、「もういっかぁー」という気になる。
そしてまたテレビを見る。

うーん、恐るべき悪循環。
恐るべき中毒性。

スカパー!契約してたらもっとひどいことになってそう…。

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.