ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

お久しぶりの松山旅、後編でございます。


松山に行ってきました。
前の部署の方々と飲み会です。


走行距離:353.3km

ガソリン:21.58L
燃費:16.3km/L

今のNOTEの燃費がどのくらいか知らないけど、こんだけ走ってくれたら充分だよねぇ。

来週は松山へ行きます。
さてさて、燃費はどうなるでしょうね!

何が食べたいかと聞くと「和食」とのこと。

で、いろいろ調べたんですが、夜しかやってないとか、日曜休みとか、そんなのばっか。

やっと見つけたお店。
口コミを見てもいい感じ。
よっしゃ、ここだ!と予約の電話をかけたのですが…。

お昼はコースと懐石ランチがあります

と言うので

懐石ランチってどんなのですか?

と聞くと

え…、普通ですけど

みたいな答えが返ってきた。


え、ちょwwww

もっとさぁ、こう、「こんな感じでお料理お出しします」とか説明できるでしょ?

コースとどう違うの?

って聞いたら

量が違います(・∀・)

だと。


女の人だったから女将さんかと思ったのですが、女将さんでこの対応はちょっと、いやかなり残念。

で、肝心のお料理はといえば、まあおいしい。文句なしです。


揚げ物はカリカリだし、お刺身肉厚だし、ご飯もおいしかったし!


文句があるとすれば接客!
対応してくれたのは若いニーチャンだったのですが、教育受けたの?って聞きたくなるぐらいダメダメ接客でした。

まず、部屋への案内。
「奥の右手です」と一言。
えーっと、奥には二部屋個室があるんですが…。
どっち?と聞いちゃった私もアレですが、「右手の奥です」って言ってくれれば迷わなかったと思う!
違うよね?「奥の右手」と「右手の奥」ではビミョーにニュアンス違うよね??

つーか、それ以前に普通部屋まで案内するんじゃね?

すでにお料理が置いてあるのもなぁ…。ホコリとか入っちゃうんじゃないの?
せめて紙かぶせておくとかさぁ!

全員揃って着席したら、「お飲み物はいかがされますか?」って聞くよ。普通は。
それを何も言わずに障子を勢いよく閉めて去っていく。
ま、それ以前にメニューもないんだけどね!

コースとは違う割安の懐石ランチだったんで、お料理ははじめから全部置いてあるのかと思ったらそうでもないらしい。
最初のやつ以外お料理はすべて運んできてくれる。

ただ。
た だ 、 だ。

運んでくるたびに、配膳するたびに、お皿ガチャンガチャン言わせるのやめてくれるかな。
器割れるから!
適当に置いてます感がハンパない。
それで盛り付け崩れちゃったら料理人にだって失礼なんじゃないの?

もちろん、このガチャンガチャンは器さげるときも一緒ね。
何一つ愛情を感じない接客でした。

料理の説明も一切なし!
私らはグルメマンガの世界の人たちのように味覚が発達していないので、食べて「これは○○だ!」なんてわかんないんですよね。
「これなんだろうねぇ。わかんないけどおいしいよね~」というのが終始。

説明しないんなら本日のお品書きぐらい置いといてよね。
(でも多分本来は説明するから置いてないんだと思うよ)

電話でもアレだったし、接客もアレだし、ここはこういう接客のお店なのかと思ったら、最後にお茶を持ってきてくれた別のお兄ちゃんはにこやかに「食後のお茶です」と言ってくれた。

なんだ、できる子いるんじゃん。
どうせならこっちの子に対応して欲しかったわ~。

接客でお店の評価が変わると学んだいい機会でした。

お料理も普通においしいぐらいだし、ここでしか食べられないものがあるわけでもないし。
お店はキレイなんだけど…。
二度と行かないし他の誰かにオススメもしない(*´∀`)

ちょっと前に撮った奇跡の瞬間。


うちの村は同じ種類の動物が来ることが多い。
ニワトリがいるのにニワトリが来たり。カエル系もあったな。
今はネズミ系がかぶってます。

上のはすでに村を出て行ってしまったお二人。


そしてキャンプ場作ったのに誰もキャンプしてくれない…。
雨だからか…。

走行距離:730.9km
ガソリン:41.84L
燃費:17.4km/L

うひひ。いい燃費です!

点検も問題なかったです!










毎年春に健康診断があります。
その結果が返ってまいりました。

結果は…要経過観察(C1)!

悪かったのは視力と心電図。

視力はオルソケラトロジーのせいで視力が安定してないというか、ここしばらく診察行ってないもんで、コンタクトがあってないというか。
たぶん、コンタクトに対して裸眼が見えすぎなんだと思います。

心電図は、測ってるときから看護師のねーさんが「ん~」って感じだったんだよね。
その後先生の問診でも「ん~~~」って感じで。
「でも、ま、これまで大丈夫だったから大丈夫でしょ!」とOKを貰ったにもかかわらず判定はC1。

WPW症候群と書かれてました。

通常は心電図の波形が一番飛び出る直前にクイッと下がる。
WPW症候群は下がらず、ゆるやかに右肩上がりになってピコーンと飛び出る波形になるそうです。


まー、生まれた頃からずっとだし、自覚症状ないし、某医療センターのお医者さんにも「自覚症状ないなら大丈夫」と言われただけで終わったし、大丈夫でしょう。


そんなことより大事なのは…

体重減ってた。


身長伸びてた!!!1cmも!!!!!

これ大事。何よりも!

やっぱりヨガが良かったのかなぁ。
続けたかったのに終わっちゃうなんてねぇ…。

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.