ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

昨日友達と映画に行きまして、チケット代払おうと思ったら…財布がない!

ああ、またやってしまった…と思ったわけですよ。。

時々やるんです。
職場に置いたまま帰ってしまうの。

しかもそんな時に限って友達とご飯食べに行く日だったりするわけで…。
ああ、もう情けない!

そもそも机が散らかってるのがダメなんですね。
明日も作業の続きするから、と資料を広げたまま帰ってしまう。
そして、財布はその資料の下に…。


教訓:

机はちゃんと片づけてから帰りましょう



5月19日に口腔外科の診察を受けました。

「本当はもういいんだけどねー、1年経ったし念のため」と言われつつレントゲンを撮ります。計4枚。

結果…問題なし

骨もどこを切ったかわからないぐらいキレイにくっついているそうです。
右だったか左だったかのボルトがちょっと飛び出し気味だったようですが、それも問題ないでしょうとのこと。

出てきたらどうなるのかは怖くて聞けません。
ま、もうボルトなくてもいいみたいですし、出たら出たでなんとかなるでしょう。

口腔外科の診察は、次は術後3年らしいのであと2年後ですね。



結膜炎はどうやら風邪の初期症状だったらしく、12日は用事があったので出かけたものの13日から16日までダウンしてました。

私にしては珍しく発熱も。

熱がこもって熱いのに、肩のあたりは寒いんですよね。
パジャマの上にもう一枚羽織って寝ても汗もかかないんですよ!
発熱ってこんなんだったんだなー。


冷え性改善の第一歩として買った体温計(耳で検温するタイプ)がこんなところで役立つとは思いませんでした。
簡単に測れるのでちょくちょく測ってたら、37.5度からなかなか下がらない。
(汗かかないし)
さすがにこれはダメだと思い、ヘロヘロの状態で病院に行き薬をもらいました。
ちなみに病院で測ったときは38.0度。

もらった薬のどれが効いたのかわかりませんが、薬を飲んだあとしばらくするとカーッと体が熱くなってきて、汗をかきました。
汗かくと一気に熱が下がりますね。
汗スバラシイ!


今はまだ咳と痰と格闘してますが、随分楽になりました。
体温は35.8度とか。
たぶんこの低い体温がダメなんだよなー。
体温が1度下がると免疫力が30%ぐらい落ちるって言うし。
風邪引いてもなかなか治らないのもそのせいだろうな。

なんとかして体温上げたいんだけどどうすればいいんだろう。
やっぱ生姜かなー。


朝、オサートレンズをはずすと左目の目ヤニがすごかった。

あー、なんか調子悪かったかなぁー。

と思いつつもそのままいつものようにソフトレンズをつけて出勤。


会社で見たら、めちゃくちゃ充血してますやん!
目ヤニもまだ出てる!!

しばらく経っても目ヤニはますますパワーアップ。

こりゃーまずいと「充血 目ヤニ」でGoogle先生に聞いてみたら
結膜炎
という単語がヒット!

小学生の頃によくなったような気もするけど…。


目ヤニが全然止まらないので、念のためクリニックに問い合わせてみました。
とりあえずオサートレンズどうしたらいいのか、
最寄りの眼科に行くべきか気になりますからね。


で、回答。

クラビットという目薬があったら使ってください。

→2年ぐらい前のなんですけど…。


じゃあダメ!
もうすぐステップアップレンズが届くので、それまでレンズ無しで。
あと、遠隔診療キット渡してますよね。
それで見てみたいんですけど。

→(しばらくレンズなし!?ラッキー!!でもせっかく上がった視力が…)
遠隔診療の説明書見たら、オサートレンズつけろって書いてるけど…マジ!?
いや、こんなに充血してるんだから今は無理でしょ。


で、今現在回答待ち中。

とりあえず早く帰って右目のレンズもはずしたい…。



走行距離:608.9km
ガソリン:39.77L
燃費:15.3km/L




ガソリンランプが点灯したのでちょっと焦りました。
もっと余裕があると思ったのになぁ。
けど、燃費で見るとだいたいいつもどおりですね。

そろそろ半年の点検です。
ワイパー、その時に直してもらおう!







忘れないうちにポスト。

今日で手術してからちょうど一年です。


顔がむちゃくちゃ腫れて、
眠れなかったり、
食べられなかったりしましたが。

一年経つと「そんなこともあったなぁ」ぐらいなんですねぇ。
手術当日の晩と翌日が寝られなくて苦しかったことぐらいしか覚えてません。
体重もすっかり元通りです。(むしろ増えた)

ま、手術した後の傷口が突っ張るとかはありますが。
痛いわけじゃないし。

あと気になるといえば、ほっぺがたるんだかも??
手術の影響か…はたまた加齢によるものか…。
(たぶん後者)

マッサージせねば…!



今本当に携帯電話がいらない子状態になってます。
WiMAX + iPod touchで日常は充分。
困るのはWiMAXエリア外にいるとき。

な・の・で、4月26日発売のPORTUSに乗り換えちゃおうか迷い中。

PORTUS魅力的ですよね~。
その魅力をざっと挙げると…

・値段が安い。
・エリアが広い。(SBのエリアを使う)
・電話もできる。
・PHSの連続待受時間は1,200時間(50日!)

こんな感じ。


た だ 。

今すぐ乗り換えるにはちょいちょい気になるところもあるわけで。

・ウィルコムプランWの契約期間が3年間ごと。

これは一番気になります。
日々進化するIT業界において、3年って相当長いよね。

1年後には「下り最大100Mbps」とかってのが出てもおかしくないのに、
3年の縛りってのはキツイよなぁ。
せめて2年にしてくれれば…。


・3GS連続通話時間は4時間。

これも何気にネックです。
同じく1年後には「10時間対応機種」が出てそうじゃないですか。
契約金やら機種変やらで金取りますよってのが透けて見える。


・ウィルコムって使ったことないけど、つながるの?

十数年前にPHSを持ってたときは、移動中はまるで使えませんでした。
今は格段に良くなってるだろうけど、移動中に限らずエリア的にもどうなんでしょ?


・電話番号&メアド変わるの嫌だなぁ。

というより、変わって友達に周知するのが面倒、と。


魅力的な機器だけど…あと一押しが欲しいかな。


About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.