ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

ちょっと前に撮った奇跡の瞬間。


うちの村は同じ種類の動物が来ることが多い。
ニワトリがいるのにニワトリが来たり。カエル系もあったな。
今はネズミ系がかぶってます。

上のはすでに村を出て行ってしまったお二人。


そしてキャンプ場作ったのに誰もキャンプしてくれない…。
雨だからか…。

走行距離:730.9km
ガソリン:41.84L
燃費:17.4km/L

うひひ。いい燃費です!

点検も問題なかったです!










毎年春に健康診断があります。
その結果が返ってまいりました。

結果は…要経過観察(C1)!

悪かったのは視力と心電図。

視力はオルソケラトロジーのせいで視力が安定してないというか、ここしばらく診察行ってないもんで、コンタクトがあってないというか。
たぶん、コンタクトに対して裸眼が見えすぎなんだと思います。

心電図は、測ってるときから看護師のねーさんが「ん~」って感じだったんだよね。
その後先生の問診でも「ん~~~」って感じで。
「でも、ま、これまで大丈夫だったから大丈夫でしょ!」とOKを貰ったにもかかわらず判定はC1。

WPW症候群と書かれてました。

通常は心電図の波形が一番飛び出る直前にクイッと下がる。
WPW症候群は下がらず、ゆるやかに右肩上がりになってピコーンと飛び出る波形になるそうです。


まー、生まれた頃からずっとだし、自覚症状ないし、某医療センターのお医者さんにも「自覚症状ないなら大丈夫」と言われただけで終わったし、大丈夫でしょう。


そんなことより大事なのは…

体重減ってた。


身長伸びてた!!!1cmも!!!!!

これ大事。何よりも!

やっぱりヨガが良かったのかなぁ。
続けたかったのに終わっちゃうなんてねぇ…。

走行距離:683.7km

ガソリン:40.76L
燃費:16.7km/L

走りやすい、いい時季です。
走行も燃費も安定しております。
やっぱりティーダはいい車です!


最近タイトルにヒネリがないなーと思いつつ。


庄原焼きとは…
広島県庄原市のB級グルメ。
ベースは広島風お好み焼きで、焼きそばのかわりにご飯、ソースじゃなくてポン酢で食べる。
サイトはコチラ


前に津山であったB級グルメフェアに行った時にもあったのですが、お腹がいっぱいで食べられなかったので食べに行きました。


いったいいつからブログ書いてないのかしらと思ったら、んまあ!3月から書いてないじゃないの!
これはちょっと…サボりすぎでしょう。

最近高知の人のブログやらTwitterやらを見て、方言で書いてあるのがカッチョイイと思っています。
とはいえ、方言で書くのって難しいよねぇ。


とゆーわけで、5月1日、相棒の劇場版を見てまいりました。

相棒 -劇場版III- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ

相棒史上最高密度のミステリーなんだそうですよ。
こりゃー期待が膨らむではありませんか!


むか~し映画館で見たかどうかは忘れましたが、ストーリーは覚えてます。
10人の外国人が「そう来たか!」って感じで好きなんですよね~。

しかし、大人になって見るといろいろ気になりますね。
ドラえもんのひみつ道具ってあれだけじゃないでしょ!とか。
スペアポケットあるでしょ!とか。
どこでもドアが使えなくなり、進むしかないって選択になるけど、進んだところで帰れる保証はないのにね、とか。

ペコについていったジャイアンと、その後ろからさらについて来てるのび太たちと。
こういうシーンで感動できるのは、ちゃんと絆が描けているから。
たった2時間の映画なのにね。

個人的には、ローブを来た魔法使い風部下が気になります。
王家の者しかしらない伝説を知っていたりするのはなぜ!?

映画のドラえもんって、なかなか二度とは訪れられない場所が舞台になることが多いけど、
今回のペコの国は行こうと思えばいつでも行けるんだよね。
それが珍しいなーと思いました。


そしてやはり、私らの世代では声に違和感を感じます。
大山のぶ代バージョンと両方やってほしい…。


About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.