マリ・クレールの表紙を飾るモデルが着る服を作るのが今回の課題。
そのモデルはなんとハイジ!
いやー、デザイナーの気合いの入り方が全然違いましたね。
今回の優勝者は「アタシの作った服がマリ・クレールの表紙に載ったの」って言えますもんね。
マリ・クレールの編集長から注意すべき点を挙げられてましたね。
・黒はダメ
・バストアップ写真になるからその点を考慮すること
・店頭にあって目を引くように
などなど。
言われれば「なるほど」と納得できちゃいますね。
今回個人的にベストだったのは、ベン!
あの服すごい素敵だったー。
色も組み合わせも好きだし、ハイジが着てもすごく似合いそう。
アンソニーのも良かった。
途中、布の組み合わせで悩んでたけどあんなにキレイにできあがるとは。
上半身も良かったけど、スカート部分のデザインもすごく好き。
写真に写らないなんてもったいなさ過ぎる。
そして、優勝もアンソニー。
アンソニーは過去にダメ出しされることが多かったので、今後どうなるか楽しみですね。
セスのスーツも良かったなぁ。
でもやっぱりトップの人と比べると地味というか華がないというか。
色が4月号向きじゃなかったかも。
エミリオがストラップ部分をあっさり切っちゃったのはビックリした。
ランウェイ史上初ではないだろーか。
ってか、ランウェイ上で修正加えるとかああいうのアリなんだ。
ワーストは、次の三人。
ハイジにまったく似合わないベージュのドレスを作ったミラ。
カジュアル過ぎるアンナ。
ハイジのイメージに合わないスイートな服になってしまったジャニーン。
他のデザイナーに「ミラの服は切り替えばっかり」と言われてましたね。
デザイン画見たとき、前のイモ袋のときのに似たのがあったので納得のセリフ。
あとあまり好かれてないみたい。
優勝と言った瞬間に他のデザイナーに大喜びされたアンソニーとはえらい違いでした。
アンナはエミリオに経験不足と言われてたから早い段階で落ちるだろうとは思ってたけど。
確かにあの服は他のデザイナーと比べても見劣りした。
ジャニーンは苦戦してた。
やりたかったことが全部できてたら評価が違ってただろうなと思う。
あの服結構好きだけど、確かにハイジが着そうにはないね。
というわけで、落ちたのはアンナ。
ま、順当ですね。
まだ若いので今後スキルアップしていくんじゃないかなー。
今回のランウェイ参加はいい刺激になったかと。
それ考えると21歳で優勝した4のクリスチャンは相当すごかったんだね。
モデルズ・オブ・ランウェイ
アレクシスが一人浮いてきましたねー。
残念ながら「これされたら相手嫌がるかも」という思慮が足りない。
ランウェイ歩いてるときはいい顔してるんだけどなぁ。
みんなが「アレクシス落ちろ!」と思ってる中、落ちてしまったのは
みんなから好かれてるケイシー。
まだまだ嵐は続きそうです。
心臓の病気を経験した女性達のために服を作るのが今回のテーマ。
キャンペーンのロゴも入れること。
クライアントの意見を取り入れることってのがデザイナー泣かせ。
セスはクライアントの望むがままに作ってたけど、ティムの「セスらしさが欠片も見えない」の一言で
作り直すことに。
セスの服、結構好きです。
優勝したのはエイミーでした。
審査員に絶賛されてましたが、私にはそこまですごい服のようには感じられなかった。
同じくミラの服も好評。
私はあの星がダメだったんだけど。
一番好きだったのはマヤかなぁ。
胸のラインとドレープでハートを作るなんて発想が素敵。
ラミぐらいのドレープ技術があればもっと美しかったかも。
そして、とうとうヘスースが落ちましたね。
タイトでミニ、ダメな要素が全部ある!とマイケル・コースから超ダメ出し。
ちょっとは着てる人のことを思いやって欲しいぐらい…。
ヘスースはワースト入りが多かったから仕方ないでしょうね。
モデルズ・オブ・ランウェイ
アレクシスが引っかき回し始めましたね。
あの子って「いかにもなんかやりそう」な顔ですよねー。
ランウェイ歩いてるときはそんな感じしないのに。
落ちたのはそれまでほとんど話題にものぼってなかったサラ。
今回はデザイナーがモデルを頻繁に変えるので、誰が誰のモデルかすでにわかりません。
矯正歯科の診察でした。
術後6ヶ月を過ぎて初めての診察。
矯正器具をはずす話は出るだろうか?
結果………
11月15日にはずすことになりました!!!!
あと10日ですよ。たったの10日!!
矯正器具を付けてから3年と半年。
いやー長かった。
もうなんかこのまんまでも違和感ないぐらいになりましたからね!
ま、矯正器具ははずれますがその後も固定器具をつけないといけないんですけど。
歯ってのは元の位置を覚えてるようで、固定しないと戻っちゃうんだそうです。
それでも食事中ははずしていいから、菜っ葉が引っかかるなんてことはなくなります。
今後の流れとしては
11月8日に歯の型取り→固定器具作成に一週間
11月15日に器具はずし→固定器具装着
それ以降は固定器具のチェックと状態によって付ける時間を短くしていく…と。
本当の意味での治療終了はまだまだ先なんですよね。
あと10日で一区切りつくということで。
お祝いしてもらおーーー!!
友達が泊まりに来るので部屋を掃除しました。
こんな広い部屋久しぶりだわ。
広がった床を見て思った。
これならルンバ行けるかも!!
で、友達と3時まで飲み明かした翌日、電器屋に行きました。
最近ルンバがリニューアルしたらしいので、まずは調査。
先に見てる人がいたので、時間潰しの間にダイソンの説明を聞いてたらすっかりトリコになってしまった。
ダイソンといえば音がうるさいので有名ですが、そんなのは過去のハナシ。
今のダイソンは他の掃除機とほとんど同じくらいの音です。
そしてあのパカッとゴミを捨てるのが楽すぎる。
でも、我が家には既に家庭用掃除機があるし…と思っていたら、なんとちゃんとコードレスタイプがあるではありませんか!
ちょっと集塵力は落ちてしまうようですが、充電時間が3.5時間と短いこと、電池パックだけ取り外して充電できること、コードレスなので車の掃除もできちゃうこと。
魅力たっぷり!
結局ルンバの話はほとんど聞かずに帰ってきてしまいました。
掃除に対するモチベーション上げるにはどっちがいいかな。ちょっと悩んでみます!