ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

走行距離:707.4km
ガソリン:43.67L
燃費:16.1km/L

良い感じです。

こないだ6ヶ月点検を受けました。
問題なし!
素晴らしい車です。

今日産ではリーフの長期モニターキャンペーンをやってるそうですね。
最大7日間リーフを借りられるのだとか。

買うかどうかと聞かれれば、ティーダが最高だから買う気はないんですが、テストドライブしてみたい気はあります。

兄一家と一緒に朝うどんを食べることに。

早い時間に開いているといえば、やはり「手打ちうどん十段バカ一代(通称:バカ一)」ですね!
昼に比べたら少ないとはいえ、店内はほぼ満席です。

釜玉を頼みました。
混ぜたとこ。
多賀神社の桜。満開です。

以前から行ってみたいと思っていた徳島の神山温泉に行きました。
まずは高速で板野まで。そこから下道。

途中でお昼を食べようと…たまたま見つけたのがナッチーノエルというイタリアン食堂。
ここはランチメニューが充実してます。
ピザにするか、パスタにするか、メインがつく料理にするか…。
メインの料理にしたって5種類ぐらいありますからね!

結局メイン料理の牛すじのパイ包み焼きにしました。
奮発してデザートもつけます。

オードブルサラダからして量が多いです。
満腹!
これから風呂に入るのに…お腹パンパンですよ。

アットホームでいい感じのお店でした。
徳島はなかなか来ないけど、また行きたいです。


では温泉に向かいます。
途中、桜が咲いてます。満開のやつもあれば咲き始めのも。
来週には満開でしょう。

しかし、神山は意外と桜スポットですね。
しだれ桜が有名なのか、桜が多いです。ホントに。

神山温泉のお湯はツルツルスベスベです。
自分の肌がそうなった気分になります。
いいお湯でした。


さて、この神山町。
メインの国道を通っていると、「幸福神社」なる怪しい看板がぽつぽつ立っているのです。

それに従い進んでみると…超怪しいwwwww
七福神がいたり、ストーンヘンジがあったり、幸福を写し取れる玉があったり、貧乏神をバットで叩いて追い出したりwwww
看板メチャ見かけるのに、観光スポットじゃあないんですよね。個人でやってるんでしょうかw

そのままドライブしていると、見事なしだれ桜を発見。
明王寺のしだれ桜だそうです。
しだれ桜が2本並んでるんですよね。どちらもそれなりに年数が経ってるだろう立派な木です。
微妙に花の色が違います。





いやー、すごいいいタイミングで来ました。
やっぱり桜は美しいです。

そして最後に徳島ラーメン。
肉が盛りだくさんでした。
徳島ってあまり行かないんですけど、いろいろ発掘できそうですねぇ。

東京に行った際、閉店間際の日本橋三越で見かけた靴。
調べたら、高松でもそのメーカーを取り扱ってるお店があるらしい。

早速行ってみました。
お店入ったら目の前にありました。

これはもう、買いじゃね?

しかし、店頭にあったサイズは23cm。
履いてみたけどやはりちょいデカ。
歩くと踵がスポスポ抜けます。

調べてもらったら22.5cmの在庫があるとのこと!

ぃやった~~~~~~!!!

というわけでゲットしたものがコチラ。


なんていうんですか、この、パンプスじゃなく、ヒール高くもなく、紐もなくなデザイン。
こういうあんまり見ないデザインの靴が欲しかったんですよねぇ。

おまけにこの靴、革靴なのにメチャ軽いんです。

今度の旅行に履いて行きたいので慣らしますよぉ~~~。

ワタクシの甥っ子が、今年めでたく保育園を卒園&小学校入学します。
そのお祝いで一家揃ってお祝いをしました。
(といってもまあ高知の人なので、理由は後付けと言っても過言ではない)

行ったのは高知市内にある「土佐の居酒屋 一本釣り」です。


先に来てた兄嫁さんのご両親、さすが高知の人。すでに飲んでます。
そしてすでに料理が並んでいました。

鯖のお寿司に、マグロの握りに、鯖のお刺身。
高知といえばカツオのタタキ。もちろんポン酢と塩と両方あります。

ここのタタキは超極厚。
噛みごたえがメチャあります。


飲んだ日本酒は「凱陣」と「温羅(うら)」と「玉川」と「責め」。
最後にもう一度「凱陣」。
(どれもおチョコに半分ぐらいしか飲んでません)
始めに小夏のお酒(薄めで!)も飲んでますので、私にしては珍しくアルコールが入りましたね。
「玉川」が美味しかったなぁ~。

あとはつくね(もちろんカツオの!)食べたり、海ぶどう食べたり、魚の骨チップス食べたり。
締めに「炊きたてお米のアイス」食べたり、もうお腹いっぱい。

ちなみに甥っ子の抱負は「勉強がんばります」ってことでした。
小学校一年生なんてまだまだ体が小さいのに、あの重いランドセルを背負って通わないといけません。
たくましく育ちそうですね。

姪っ子ももうすぐ4年生。
いつ身長追い抜かれるんだろう…。


追記:
卒園式の当日、甥っ子はインフルで欠席。
あ~あ。

会社の人と女子会を開催。
韓国料理ってあんまり食べる機会がないんですけどヘルシーなイメージですよね。

参鶏湯付きのコースを頼みました。

まずはキムチ盛り合わせ。
水キムチって見た目普通の白菜の漬物っぽいのにキムチの味がするんですよね~。
不思議です。

お次はナムル盛り合わせ。

サラダが来たあと、サムギョプサル!
日本の焼肉は網で焼くけど、これは極端に言えば蟻地獄みたいな形の鉄板で焼きました。
この形にすることで油が中央にあつまり、そこに開いた穴から流れてボウルに溜まる、と。

焼けたお肉はニンニクスライスやら青唐辛子スライスやらと一緒にサンチュで巻いて食べます。
これがまた美味しい!だけじゃなく、ここでも野菜が取れるという素晴らしい仕組み。

豚肉を焼いた時に流れ出た油に付け合せを浸して焼いて食べると美味しいとか、無駄のなさもステキ。

参鶏湯は鶏肉にすごい味が染みこんでておいしかったー!
一緒に栗とか高麗人蔘とか煮込むんですね。
高麗人蔘と聞くだけで体に良さそうな気がします。


チヂミも食べたし、締めは参鶏湯にラーメンを投入。
これが美味しくないはずがない!

いろいろ会社のことについても喋れたし、美味しかったし、楽しい時間でした。

やっとStone Dragonの卵をゲットしました。

この子もなかなかに難産でしたねぇ。
一体何回攻撃したか…。

早速Outpostを建設し、孵化・成長させます。
ガンガン成長させちゃうとこの可愛らしい姿とはあっという間にオサラバなんですが。
一応Hillを攻撃してみたらHelmetをゲット。
このままの勢いで早いとこ鎧が揃って欲しいです。

About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.