昨日ご飯食べたところは最悪とまではいかないけど、もう二度と行かない。
食事は全体的に濃い&塩辛い。
友達と同じもの頼んだデザートは私のほうがお酒が強くて酔いそうなほど。
味見ってしないの?しないのが普通なの?
そして何より、出てくるのが遅い!
19時に6~7品注文して、全部出てくるまでに3時間近くかかるってどうよ?
上のデザートだって、最初は違うもの頼んでたのに売り切れてたから仕方なく。
その「売り切れてました」って言いに来るの自体が遅い!
お客に対してスタッフの数が足りてないのは明らか。
料理作ってるの一人ですからね。
でもそのうちの半分ぐらいは予約のお客っぽかったから、予約入ってる日はスタッフ増やすとかで対応すべきなのに。
注文したいけど「いつ来るかわからないから注文できない(どうせ遅いんでしょ)」ってなるんですよね。
お店にとってもいいことじゃないよね。
高知の葉牡丹ってお店は、お客超多いけど料理出てくるのも超早い。
食べるのが追いつかないほど。
あそこまでとは言わないけど、ほどほどって度合いがあるでしょう?
食事が来ないから飲み物でつなぐわけですが、もちろん飲み物だって遅い。
下げた食器は流しにガチャンと放り込む(その音に毎回びっくりする)。
さばけないなら席数減らせばいいのに。
お店の雰囲気はまあまあ良かっただけに…もうちょっと頑張って欲しいところ。
ま、もう行かないけどね。
投稿者
tanny
0 コメント:
コメントを投稿