ティーダさんとお出かけ

愛車・ティーダさんとのお出かけその他もろもろ…

bindytanny 任天堂のサイトでスーパーマリオ25周年のページがある。そこでスーパープレイ動画が見えますが、これがまたスゴイ。 at 10/29 22:55

シーズン5の感想をネットで探してたら、
「ケンリー、ムカツク」
「ケンリーなんて早く落ちればいい」
なんていう記事を多数見かけました。
どんだけ嫌われてんの、ケンリーw。

たぶんあれは吹き替えの声優さんがうまかったのもあると思います。
ムカつくしゃべりと笑い方になってたし。

あ、そうそう。
オールスターチャレンジで優勝したダニエルのレストラン服について、ダイナマイト巻いてるように見えるという私と同意見の方もいました。
やっぱりねぇ。そう見えるよねぇ。
どうしてあれが褒められてるのか未だにわかんない。
どんな服か気になる人はコチラからどうぞ。


さて、今回のお題は…サーフウェアを作ること。
サーフィンしない私にはサーフウェアがどんなものかイマイチわかりません。
サーフウェアって水着とはまた違うの??

で、今回は二人一組のチーム戦になりました。
チーム戦ってモメるんだよね~。

まず、リーダーになる人が選ばれ、リーダーがアシスタントを選ぶ。
ここでは特に波乱なし…でしたが、実際に作業が始まると!

クリステル&エパーソンじゃなくて、クリステルvsエパーソンになってるし。
エパーソンの「いいもの作りたい」って気持ちは伝わってくるのに、それを全てダメだしするクリステル。
どうしてあそこまで聞く耳もてないんだろう。
大人な対応のエパーソンと一人感情的になってるクリステルの図でした。

そして、ここ以上に問題ありだったのはミッチェル&ラモーンのチーム。

途中でアヴァンギャルドな服も作れとお題が追加され、「僕もう二回ワースト2なんだよねー」とあきらめ気味のミッチェル。
そのしわ寄せが全てラモーンに。

優勝したのはパートナーのラモーンなのに、リーダーのミッチェルが脱落。
放送はかけ足なので、ミッチェルがどれだけ作業してなかったか、はっきりとはわかりませんが、最後まであきらめないラモーンの姿勢はよかった。
彼のアヴァンギャルドな服の良さは私には理解できない領域ですが。

私は男性二人のチームのが良かったのになぁ。
あと、アイリーナとジョニーのチーム。

ミッチェルってやっぱり実力がなかったんだろうね。
だとすると、前回落ちたマルヴィンがもったいなかったなぁ。


み、み、み、見つけた!

長いこと行方不明になっていたデジカメの充電器を一年半ぐらいぶりに見つけました。
なくしたころの記事はコチラ
やっぱりちゃんと引き出しの中に片付けてたんじゃん、私ったら。

充電器買ったのになぁ…。
そのころの記事はコチラ

充電器4,000円ぐらい損したのかぁ。


ん、ちょっと待てよ?
デジカメ使えないからってかわりに1,000万画素のケータイに買い換えたような?→コチラ
思ってた以上にカメラの性能が良くなくて、でもって親のケータイが壊れたから惜しげもなく譲り渡して、私は元のケータイに戻したような??→コチラ

ってことは、4,000円 + ケータイの値段!????


あじゃぱーーーー。

bindytanny / bindytanny
ネタ飛び二回目。ウダウダ×グダグダw at 10/23 11:47

bindytanny / bindytanny
バカボンが龍馬さんになったww at 10/23 11:33

bindytanny / bindytanny
漫才のお兄さん、ネタ飛び中。それがオモロイ。 at 10/23 11:32

bindytanny / bindytanny
なぜかヒゲダンスとバカボンとサザエさんで盛り上がる場内ww at 10/23 10:43

bindytanny / bindytanny
A-TEAM LIVE TOURなう。白鳥チュチュの人が出てきたw at 10/23 10:34

bindytanny / bindytanny
高知なう。姪っ子のスイミングについてきました。テレビの途中で引き離してきたのでグズグズ泣いてましたが、水に入るとニタニタしてます。 at 10/23 04:34

起きると…青空が見える!

朝食もたっぷりいただいて、宿を後にしました。
また泊まりたい宿ですね。

そして、まずは横浜町の風車へ。




あの雲がもうちょっと移動してくれたらなーって感じでしたが、昨日とは比べものになりません!
見える海の青さが違う!
青
ところで、この手前のはなんという植物なんでしょう?


ちょっと晴れ

おぉ!?

こりゃー、六ヶ所村も期待大だね、と言いつつ向かう。
ぐふふふふふ。
天は我を見捨てなかった!
青空風車

昨日の絶景ポイントへ行くと、すごいのなんの!
こんな景色にはなかなかお目にかかれませんよ!
もう、ここに住みたい!
青空風車2

青空超サイコー!!!
青空風車3
この写真でわかりますかねぇ〜。ずーっと奥にも風車があるの。


オマケの石油タンク。
石油タンク

タンクと風車。
タンクと風車

青空風車4

興奮冷めやらぬまま泣く泣く移動開始。
どうして今日が最終日なんだろう。
.
少し時間があったので、道の駅「みさわ」に寄って昼食。
ここのレストランはメニュー充実してます。
広場もあるし、子ども遊ばせるにはいいけど、ちょっと遊具がないかな。

帰りは三沢空港から。
航空自衛隊がすぐ近くにあるので、それっぽい飛行機がぶんぶん飛んでます。
この頃になると雨が少し降ってきて、あの青空は奇跡的な邂逅だった気がしました。

伊丹空港から梅田へ移動し、高速バスで高松へ。
飛行機が14時ぐらい発で、着いたのが21時ごろだから、7時間ぐらい移動に費やしてますね。遠。

青森いいとこだったなぁ。
行きたかったのに行けなかったとこもあるから、ぜひぜひ再訪したいです。

朝5時半起床。
源泉かけ流しの「八重九重の湯」に行こうとしたらこの時間帯しかなかったのです。

この温泉は宿泊者だけが入れるという、贅沢なお風呂。
薄い水色のお湯で、こんなに湯の花が浮いてる温泉に初めて入りました。

朝はバイキング。
このホテルのバイキングは食べたいものが多すぎて困ります。
おかげで和洋ごちゃまぜな朝食に。

せっかくなので、奥入瀬渓流のそばを通って十和田湖まで行ってみることにしました。
十和田湖って水がキレイなので有名だったんですね。
十和田湖


乙女の像まで行って引き返し、今回のメインである六ヶ所村へ向かいます。
途中、道の駅「おいらせ」「しちのへ」に寄りました。
しちのへで昼食。山菜そば。
山菜そば
このあたりおそばが多いんですが、有名なんでしょうか。
後で知りましたが「そばソフト」があるんですね。
食べたかった…。
さて、期待の六ヶ所村。
風車はもちろんのこと、巨大タンクがある石油備蓄基地も気になっております。
巨大タンク萌え〜
巨大タンク萌え〜。

が、あいにくの天気
去年に引き続きどうしてこうも天気に恵まれないんでしょう??
すっごく見晴らしのいい場所があって、ぐるっと風車が見渡せるのですが、ああ、もう本当に晴れてさえいたら!
曇り風車
曇り風車2

風車と牛

感動も八分目な感じで宿泊先である横浜町に移動。
横浜町にも風車があります。
ここは菜の花の時期に来たら、菜の花の向こうに風車が見えるというとってもいい感じな場所。
風車自体はそんなに多くありませんけどね。
が、やっぱり曇り。ってか
空と同化

残念な気持ちでいっぱいになりつつ宿へ移動。
この日の宿はペンション風の谷-Vento-
ナウシカ好きだから選んだわけでは…ちょっとある。
アットホームないいペンションでした。
料理のボリュームもすごい!
料理

ぶどう
上の画像は料理のほんの一部です。
宿の人は気さくで、マジックも披露してくれます。
マジック
見抜けると思うでしょ?
全然見抜けないんだな、これが。
翌日、晴れていたら…空港に行く前に、風車リベンジすることに。
結果は…次回!こうご期待!!

冒頭、マルヴィンが落ちるところから。
モデルはみんなミッチェルが残ったことに驚いてましたね。
私も同感。

結果としてマルヴィンのモデルだったヴァレリーが落ちてましたが、今回のモデル選びは波乱含みでした。

デザイナーとモデルのペアがころころ変わるので、どの服を着たモデルかが全然わかんない。

モデルはそのままの方が寸法も変わらなくていいんじゃないの?って思う。
それぞれで表現の仕方がそんなに違うものなのかなぁ。

前回アリのモデルだった子は電話魔でみんなとの輪に加わろうとしないちょっと嫌な感じの子でした。
ファトマはペアでお気に入りだったデザイナーが別のモデルを選んだうえ、自分を選んだのがミッチェルだったことで相当ご機嫌ナナメ。
他の人の意見に全く耳を貸しません。

うーん、デザイナーよりモデルたちの方が険悪な雰囲気アリで今までのランウェイっぽいなぁ。


About this blog

Blog Archive

E1GP

Powered by Blogger.